海鮮市場 長崎港 風光明媚な出島ワーフ、長崎の居酒屋 海鮮料理専門店長崎港

095-811-1677

お問い合わせ

旬のお知らせ

幻の長崎港駅? 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

お店がある 出島ワーフ。

 

そのど真ん中に謎の「レール」が ( ̄^ ̄)ゞ

 

なんだこれ?

 

DSCF7132.jpg

 

その昔、「長崎港駅」と言う国鉄?の駅があったとか。。。

 

大発見!?な訳ないか。。。

 

覚えていたら インスタ映え かも p(*^-^*)q

 

 

 

まだまだ、テラス席からの眺めを楽しめます。

 

少しくらい寒くたって着込めば大丈夫!なハズ。。。

 

DSCF7126.jpg

 

挑戦できるお店です♪

 

 

 

どこから観ても稲佐山。

 

長崎では日本一の山です。

 

DSCF7100.jpg

 

観る場所によっては島だったり。。。

 

七変化の山でもあります。

 

ご確認ください。

 

 

 

この所 ずっと潮が高い様な。。。

 

満たされてる感じがまた情緒。

 

DSCF6141.jpg

 

水辺の「出島ワーフ」です。

 

順風満帆の明日につづく。。。

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

師走 冬模様さまざま♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

出島 「表門橋」 開通の賑やかさは続いていますが

 

お店にもどりましょう。

 

とうとう、師走。

 

冬支度はすっかり整いました。

 

DSCF7034.jpg

 

とは言え、外はやはり寒くなるかと。。。

 

お客様もしっかり準備されてから挑戦してください。

 

 

 

お店前のプチ園芸も冬の花がずらり♡

 

金魚草の花が全部落ちてしまいましたが

 

なんとその後に「つぼみ」がいっぱい♬

 

DSCF7044.jpg

 

環境が変わったので順応したものと。。。

 

強いなぁ~

 

 

 

平和公園横の坂。

 

見事に紅葉。

 

旅行者が見逃すと思われる光景です。

 

DSCF6989.jpg

 

地元の人からしても「穴場」なので

 

ま、仕方ないかなぁ〜

 

 

 

お店から徒歩5分。

 

水辺の森公園。

 

長崎の放送局NBCとKTN。

 

ロケがバティング?

 

DSCF7072.jpg

 

それくらい良い場所です。

 

ここは旅行者にも是非、立ち寄って欲しいですね。

 

 

 

こんな風景も日常です。

 

DSCF7066.jpg

 

申し訳ないくらいに良い天気。

 

さぁ、今年の最後の月を頑張ろう。

 

年賀状を書く明日につづく。。。

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

出島 表門橋 歩く♬ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

お店から徒歩5分。

 

出島に新しい橋「表門橋」が架かりました。

 

全ての工事備品が取り除かれて完全体に ♬ ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

DSCF6962.jpg

 

いやぁ~美しい。

 

完璧な曲線。

 

さぁ、渡りましょう p(*^-^*)q

 

 

 

床?が細い一本一本の木で作られています。

 

全てが繊細。

 

DSCF6923.jpg

 

ずぅーっと立っていたい衝動にかられます。

 

うーん。なかなかに癒しの橋かも (〃▽〃)

 

 

 

開通セレモニーの翌日(土・日)からは出島ワーフでも

 

さまざまなイベントが行われました。

 

DSCF6743.jpg

 

市民の集まる場所として出島界隈は便利。

 

どんどんやってゆきましょう ( ^ 0 ^ / おー♬

 

 

 

さて、出島 「表門橋」。

 

斜めからの姿形が美し過ぎます。

 

建造物ファン必見の橋ですね。

 

DSCF6966.jpg

 

橋の架け方として最新の工法が使われていますが

 

それはまた別の機会に。。。

 

是非、渡ってみてください  ( * ^ _ ^ * )

 

師走な明日につづく。。。

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

parts(1491753,”FFFFFF”,”250″,”001eff”,600000,”128″,”402″,”outrank”,”http://8439191.blog29.fc2.com/”, 2, 0, “F7F7F7”, “001eff”);

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

出島 表門橋♬ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

出島 表門橋。

 

右側が出島。

 

左の岸とを渡す「表門橋」が開通しました。

 

めでたい ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

DSCF6691.jpg

 

黒く低い橋なので写真ではとらえにくいのが。。。

 

玉に傷かと。。。

 

それもまた、橋を引き立てます。

 

 

 

開通のセレモニーは秋篠宮ご夫妻をお迎えしての

 

晴れやかなものとなりました。

 

DSCF6697.jpg

 

一番前のお席かと。。。

 

ここでようやく橋の曲線が見えます。

 

 

うにゃぁ~て感じですね。

 

 

 

 

端っこ?には日蘭友好のオランダ船もスタンバイ♬

 

DSCF6696.jpg

 

対岸には出島の街並みが。

 

 

 

いよいよ開会の1時間前。

 

たくさんの市民が集まりました。

 

目的は橋?それとも秋篠宮ご夫妻?

 

両方ですね。 p(*^-^*)q

 

DSCF6725.jpg

 

この時からぽつぽつと雨が。。。

 

おいおい。。。( ^ ^ ; ;

 

 

 

どうなるんだぁ~と心配していましたが

 

なんとか、持ってくれました。

 

DSCF6702.jpg

 

開通を祝うように天使の階段がいくつも (〃▽〃)

 

 

 

お店も開通にあやかって電停に案内を。。

 

なんと、出島。「海鮮市場 長崎港  」

 

DSCF6681.jpg

 

うまくゆきました。 ( ^ ∇ ^ )

 

出島にお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。

 

橋を渡る明日につづく。。。

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

めくるめく秋。 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

急に冷え込んだので

 

冬が来たような長崎ですが

 

風景はまだまだ「秋」

 

原爆落下中心地公園。

 

DSCF6549.jpg

 

今ここにある平和がずぅーっと続きます様に(-人-)←手を合わせてます

 

 

 

街路樹の枝切作業もいよいよ追い込みです。

 

山の木であれば落ち葉は土になって山を育てますが

 

下がコンクリートの街中では

 

お年寄りや子供さんが足を滑らせたりして危ないので。。。

 

DSCF6493.jpg

 

切っちゃいますね。

 

でも安心してください。

 

春には切った所から新しい芽が出て

 

また、わっさぁーっと繁ります。

 

自然の力やね。

 

 

 

お店から徒歩すぐ。

 

県美術館

 

入場無料。

 

DSCF6596.jpg

 

お立ち寄りの価値があります。

 

ぜひ♬

 

 

 

めくるめく秋。

 

人も自然もあわただしい。

 

ならばこそ、ちょっと足を止めて海を眺めましょう。

 

DSCF6586.jpg

 

おすすめのお店があります。

 

え?どこ?

 

ちょっと、自分の口からはぁ~ (〃▽〃)

 

出島に橋が架かる明日につづく。。。

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

アートな街・長崎 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

いよいよ冬が来た長崎です。

 

まぁ、そりゃ、来ますよね。

 

DSCF6232.jpg

 

冬と言えば 「牡蠣」の季節。

 

入荷しております。

 

 

 

長崎はアートな街。

 

どこにあるか分かりますか?

 

DSCF6044.jpg

 

フォークリフト?   働く人?   稲佐山?  フェリー?

 

どれも貴重ですがアートとはちょっと違う。

 

 

 

アートとは「玉」  p(*^-^*)q

 

DSCF6181.jpg

 

だけではないですけどね。

 

まぁ、「玉」です。

 

 

 

原爆資料館も結構なアートです。

 

水を張った庭のようなドーム型。

 

DSCF6563.jpg

 

これだけで十分に特徴的な建物でアートですが。。。

 

見る場所を少し変えれば全然違う形に。

 

 

 

これがアート w( ̄o ̄)w

 

DSCF6560.jpg

 

 

実世界でも一方向だけでは全体は見えません。

 

色々な角度からの視線は大切ですね。

 

アートする明日につづく。。。

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

路面電車の街・長崎♬ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

長崎は路面電車の街です。

 

その路面電車のトラウマがこの3系上りの右カーブ外側。

 

落ちる。 落ちる。 また、落ちる。 そして、落ちる。

 

この10年間で4回も落ちた。

 

他の場所では全然、落ちない。 

 

ここだけ、何故か落ちる。

 

 

DSCF6521.jpg

 

そして、悩み悩んだ長崎電鉄の答えが

 

レールを敷き直す!

 

元から断つ w( ̄o ̄)w 

 

 

 

工事は昨日完了して、今、試運転が行われています。

 

なんとか無事でありますように (-人-) ←手を合わせてます。

 

DSCF6514.jpg

 

でも、ここが不通だった間に走行していた

 

幻の2系が市民に好評だっただけに それは残念 ( ^ ^ ;;

 

 

 

路面電車の他には水路とか。。。

 

DSCF6145.jpg

 

無理だけどイベントとしては

 

あっても良さそう。

 

いや、もしかしたらあるのかな?

 

 

 

海のそばにあるという事は

 

自然にも近い。

 

DSCF6528.jpg

 

豪雨でなければ雨もいい。

 

出島ワーフでお待ちしてます♬

 

秋から冬への明日につづく。。。

 

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

長崎のススメ♬長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

長崎へ来る理由としては

 

この様に花盛りの街だから p(*^-^*)q

 

DSCF6246.jpg

 

と言うのは  なんちゃって ですが。。。

 

店長が頑張って育ててます。 ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

お店の近くでは国際観光船ですが

 

DSCF6284.jpg

 

なんと言ってもこの大きさ w( ̄o ̄)w

 

これが車なら右折はどうすんだろう?

 

 

 

有名な観光地もありますが

 

こんなビルなんかもそこそこ珍しい。

 

DSCF6353.jpg

 

路面電車が通過するトンネルがあるビルって他にあるのかしらん?

 

 

 

長崎はいつでもお待ちしてます。

 

DSCF6239.jpg

 

お好みで ご予約も ♡

 

冷え込む?明日につづく。。。

 

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

祝♡V・ファーレン長崎 ゼイワン昇格決定! 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼!

 

 

長崎のサッカーチーム V・ファーレン長崎がなんと!

 

ゼイワン(J1)に昇格が決定しました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

DSCF6308.jpg

 

チーム結成から十数年!

 

今年初めの大騒動からすればまさにキセキ p(*^-^*)q

 

皆さん おめでとうございます \(^o^)/

 

 

 

翌日は長崎市民の足 路面電車のお祭りが

 

長崎はアクティブ♬

 

DSCF5766.jpg

 

このまま、秋から冬をそして春まで

 

まっぽし(まっすぐ)進んで行きます!

 

 

 

「いけす」も結構、アクティブ。

 

ウチワエビの背中に乗るサザエ。

 

DSCF5962.jpg

 

そして、転び落ちる。

 

楽しいか?

 

 

 

巨大船はほぼ毎日の様に入港。

 

この船の全長はなんと333m w( ̄o ̄)w

 

DSCF6321.jpg

 

どこかで聞いた事がある数字。

 

なんだったけ。。。

 

脳トレの明日につづく。。。

 

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

長崎の空!10月のまとめ♬ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も!

 

 

2017年の10月の空をまとめましょう♪

 

相変わらずの絶好の景色が続きました w( ̄o ̄)w

 

まずは、「あけぼの」

 

DSCF6207.jpg

 

え?太陽は要らない?

 

枕草子やね ♪

 

 

 

これも早朝。

 

雲が割れて 朝日が登場。

 

DSCF6064.jpg

 

映画のシーンに出てきそうな空。

 

これが標準。 (〃▽〃)

 

 

 

そして、海。

 

恵まれてんなぁ~。

 

DSCF6191.jpg

 

やっぱ、空 海 山 のコラボが強力 !

 

 

 

そして、トリはやっぱり。

 

燃える空。

 

DSCF6023.jpg

 

旅の空。

 

観忘れるハズもないでしょうが、

 

お忘れなく。 ( ̄^ ̄)ゞ

 

11月の空の明日につづく。。。

 

ツイッターはこちらから
     ↓
長崎港 ツイッター

お食事はこちらへ

 ↓

長崎港ランチョンマット siro

長崎港名刺8877

 

//

Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則

 

« 1 43 44 45 72 »

最近の投稿

アーカイブ

長崎港トップページへ

 

【 出島ワーフ本店 】

〒850-0862 長崎市出島町1-1 長崎出島ワーフ 1F

電話 095-811-1677

営業時間 11:00 〜 22:00

定休日  年中無休

座 席  62席 座敷席、掘りごたつ席
      テラス・屋外席
      掘りごたつ個室あり(1室/8名様用)

【 新地店 】

〒850-0841 長崎市銅座町3-15 小川ビル1F

電話 095-895-9179

営業時間 11:00 14:00 17:00〜 22:0

定休日  年中無休

座 席  72席 座敷席、掘りごたつ席、座椅子
      カウンター席

 

 

 

PAGETOP