旬のお知らせ
世界最大級!巨大船出航!!! 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、いけす も! 2018年2月19日
世界最大級 巨大船 クァンタム オブ ザ シーズ
全長なんと約350m!
幻想的な空模様のもと
いま、出航の時。
なんとなんと!
自力で! その場で!
回る!!!
どう言う仕組み!?
巨大なものはその昔、信仰の対象にも。
原始の時代なら
間違いなく神。
でなければ、海の大怪獣 w( ̄o ̄)w
現在でも巨大なものには不思議な思いがありますね。
ランタンフェスタが開幕して初めての日曜日。
晴れて暖かい。
沢山の方にご来店頂きました。
ありがとうございました。
いよいよ春へと。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
春霞(はるがすみ) 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月17日
春霞(はるがすみ)
春一番からの春霞
絵にかいたような見事なたなびき。
希にみる冷たい冬からの脱出と考えてもいいのだろうか?
いや、それにしてはダメージが大きい。
まだまだ、信じられない。
とは言え風もなく穏やか。
ちょっと、載せてみた。
なにげに春めく。
うーん。
どうなんだろう。
悩み尽きない時は
海を眺めながら
海鮮丼♪
人によって違うかもしれないけれど
それはやっぱり
美味しい ( ^ ^ )
お昼を過ぎても霞は深く
船は行く
ランタンフェスティバルも始まりました。
三寒四温を繰り返しながら
春が来る。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
春一番吹く! バレンタインデー♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月15日
春一番が吹きました!
2月14日! バレンタインデーやん (〃▽〃)
覚えやすい♪
覚えんけど。
五島行き高速艇「ペガサス」
真っ向風を切り裂きながら進む!
がっ!
普段よりめっちゃ遅い w( ̄o ̄)w
自然強し♪
その強風の中 漂う鳥。
どう言う仕組み?
そもそもこの鳥、何の鳥?
まさか、ハトじゃないよね (;゜0゜)
に、似てるなぁ~。
春一番が吹いたという事は
春近し!?
テラス席の季節が
やって来る♪
でもまぁ、こんな日は確かに
早い春はもう到着してるのかなと
あとは、三寒四温を繰り返すだけかも
冷たい冬だったなぁ~。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
長崎ランタンフェスタ 準備着々! 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月13日
長崎の冬の大イベント 「長崎ランタンフェスティバル」
開幕間近 ♪
いよいよ今年もって感じですねぇ~。
鳳凰の羽ばたきがかっこいい (〃▽〃)
準備着々。
むき出しの分電盤と黄色の虎に気持ちがわくわく。
会場内では音を出して中国舞の練習が行われています。
もう25回目くらいかなぁ?
圧倒的な夜のランタンの灯りはもう神事?かも。
もういくつ寝ると らんたんふぇすた♪
中島川にラタンを渡すとはよく考えた。
川面に映えるランタンで数は倍になる。 w( ̄o ̄)w
夜の闇に無数のランタンが灯るまで
しばらくお待ちください。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
不思議をまとめてみた♪長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月10日
この頃に見つけた不思議なものをまとめてみた。
出島ワーフにあるハート (〃▽〃)
謎の海の生物?が二匹?「頭ごっちん♪」
見えない事もない。
バレンタインデー近し ( ̄0 ̄)))
突然、波立つ!
船も通過していない
風もない
なのに波立つ。
謎の海の生物が通過した??? w( ̄o ̄)w
うーん。 不思議。
世界遺産 軍艦島の路面カラー電車。
軍艦島がメインかと思いきや
メインはなんと 「岩」 !!!
思ってたんとちゃう!
を狙った斬新なアピール作戦?
うーん。 深い。。。
最後はお店の「マグロ・サーモン漬け丼」
なんと! 美味しい!
不思議 (^∇^)
何故だろう?
美味しい♪
信じる人も信じない人も。。。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
冬の中休み!? 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月8日
吹雪は終わったのでしょうか?
それとも「冬」の中休み!?
やっぱり海には青空が似合う。
お店前の冬の花達もちょっとお疲れ気味 (´・_・`)
それでもこの「寒」が花を強くする。
人も同じですね。
これは何でしょう?
と言いたくなるような
長崎港で有名なオレンジの玉。
この近さで見る事はブログかツイッターでしかないかも。
龍踊の玉(月)を表していると言われてますが
オレンジ色は? ビワのイメージかなぁ~w( ̄o ̄)w
このまま一気に「春」へ!
ちょっと、甘いかも。。。 ( ^ ^ ; ;
晴れても雨でも雪でも
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
吹雪 ふたたび。ほっかほか店内♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月6日
まさかの大雪。
ふたたび。
長崎で一冬に2回も吹雪くとは。。。
ここ何十年もなかったのでは w( ̄o ̄)w
こんな時にはお店の中でほっかほか。
窓の外に見える雪をながめながらお食事を。
長崎の「冬」をお楽しみください。
チューリップに挑戦中 ♪
5色。
そう、チューリップ戦隊 (〃▽〃)
花咲く頃には「春」かも。
それでも長崎の雪は珍しい。
夜舞う粉雪ともなれば
超レア。
深々と。。。
雪も降る長崎港へ
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
朝が見頃、長崎の空♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月3日
意外と好評♪
長崎の空。
田舎ならではの澄み具合。
夜明け前。
グラデーションが絶妙。
太陽は山の向こう。
では、上空のこれは?
こ、これはやっぱりあれかなぁ~ ?
ゆっふぉ♬ w( ̄o ̄)w かも?
大波止から望む長崎駅周辺
世界遺産・軍艦島へゆく「ブラックダイヤモンド号」が見える。
湾岸の散歩コース (〃▽〃)
海を眺めながら マグロ・サーモンの漬け丼♡
そんなお店です。
空の締めは 奇跡の「Z」
長崎の空からは目が離せません ( ̄^ ̄)ゞ
いらっしゃいませぇ~♬
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
港のオレンジの玉♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、魚、そっぷ も! 2018年2月1日
長崎港の名物?のひとつ
オレンジの玉。
こんな近くに来れるとは今の今まで知らなかった w( ̄o ̄)w
まさに「灯台下暗し」
灯台じゃないけど。
え? 分からない?
そうか。
じゃ、すこし引いて。
見事な球体。
こんなになってたんだ ( ̄^ ̄)ゞ
ほんと、知らんかった。
角度を変えて。
お馴染みの景色に
龍踊の月(玉)をイメージしたものと聞いてます。
お店からも見えたような。。。
インスタ映えが今は重要。
お店からは徒歩5分で行けます。
「港のオレンジの玉」
全景。
白い部分が龍を表現しているのかなぁ~。
そういう風に見えるね。
是非、ライブでご覧ください。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
達磨 開眼♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月30日
年が明けて
達磨がいらっしゃいました。
招き猫とのツートップ p(*^-^*)q
ですが、何かが足りません。
そう、お目目。
入れましょう♡
ジャジャジャジャーン♬
はい。 開眼!
左側からという事ですが。。。
向かって左?
達磨の左?
あ、あれぇ~ w( ̄o ̄)w
開眼、入魂を祝うかのように
水仙が満開。
店長の手入れによりますが。。。
まぁ、揃いました。
ぷち奇跡。
さぁ、冬の長崎港も旅情あふれてインスタ映え。
ある意味「旬」いや「瞬」かな。
ライブでご覧下さい。
いらっしゃいませぇ~(〃▽〃)
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則