旬のお知らせ
吹雪 ふたたび。ほっかほか店内♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月6日
まさかの大雪。
ふたたび。
長崎で一冬に2回も吹雪くとは。。。
ここ何十年もなかったのでは w( ̄o ̄)w
こんな時にはお店の中でほっかほか。
窓の外に見える雪をながめながらお食事を。
長崎の「冬」をお楽しみください。
チューリップに挑戦中 ♪
5色。
そう、チューリップ戦隊 (〃▽〃)
花咲く頃には「春」かも。
それでも長崎の雪は珍しい。
夜舞う粉雪ともなれば
超レア。
深々と。。。
雪も降る長崎港へ
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
朝が見頃、長崎の空♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月3日
意外と好評♪
長崎の空。
田舎ならではの澄み具合。
夜明け前。
グラデーションが絶妙。
太陽は山の向こう。
では、上空のこれは?
こ、これはやっぱりあれかなぁ~ ?
ゆっふぉ♬ w( ̄o ̄)w かも?
大波止から望む長崎駅周辺
世界遺産・軍艦島へゆく「ブラックダイヤモンド号」が見える。
湾岸の散歩コース (〃▽〃)
海を眺めながら マグロ・サーモンの漬け丼♡
そんなお店です。
空の締めは 奇跡の「Z」
長崎の空からは目が離せません ( ̄^ ̄)ゞ
いらっしゃいませぇ~♬
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
港のオレンジの玉♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、魚、そっぷ も! 2018年2月1日
長崎港の名物?のひとつ
オレンジの玉。
こんな近くに来れるとは今の今まで知らなかった w( ̄o ̄)w
まさに「灯台下暗し」
灯台じゃないけど。
え? 分からない?
そうか。
じゃ、すこし引いて。
見事な球体。
こんなになってたんだ ( ̄^ ̄)ゞ
ほんと、知らんかった。
角度を変えて。
お馴染みの景色に
龍踊の月(玉)をイメージしたものと聞いてます。
お店からも見えたような。。。
インスタ映えが今は重要。
お店からは徒歩5分で行けます。
「港のオレンジの玉」
全景。
白い部分が龍を表現しているのかなぁ~。
そういう風に見えるね。
是非、ライブでご覧ください。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
達磨 開眼♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月30日
年が明けて
達磨がいらっしゃいました。
招き猫とのツートップ p(*^-^*)q
ですが、何かが足りません。
そう、お目目。
入れましょう♡
ジャジャジャジャーン♬
はい。 開眼!
左側からという事ですが。。。
向かって左?
達磨の左?
あ、あれぇ~ w( ̄o ̄)w
開眼、入魂を祝うかのように
水仙が満開。
店長の手入れによりますが。。。
まぁ、揃いました。
ぷち奇跡。
さぁ、冬の長崎港も旅情あふれてインスタ映え。
ある意味「旬」いや「瞬」かな。
ライブでご覧下さい。
いらっしゃいませぇ~(〃▽〃)
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
冬でよかった!澄み渡る空と漬け丼♪ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月27日
冬でよかった!
澄み渡る空!
寒い?
些細な事。
冬でよかった。
お店のセールスポイントの一つ。
港を眺めながら漬け丼を♪
楽しむコツは
ゆっくりと食べる事♡
景色をおかずに食べる事♡
このふたつかな。
長崎市内の移動は路面電車で
おすすめの理由は
乗り間違えが少ない (〃▽〃)
初めての長崎の方は特に。
間違えるとこんな感じ?
安心感しかないね (*´~`*)
どこへ行っても 路面電車に乗って
「1系」
出島電停下車 w( ̄o ̄)w
徒歩3分。
海鮮市場 長崎港
いらっしゃいませぇ~ (* ´ ▽ ` *)
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
大寒波の空模様! 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月25日
粉雪舞う w( ̄o ̄)w
日本全土を襲う大寒波ですが
舞う粉雪はきれい。
気温は平均0℃。 最低はマイナス2℃。
粉雪が寒さを忘れさせてくれます。
その大寒波を空模様から見てみれば
二日前の朝。
朝焼けが夜の闇を焼く所から始まった。
知らなければ「火事」の様。((´・ω・`;))
翌日の朝は寒気のスクリーン?
昇った朝日がハレーション。
その日のお昼過ぎ。
見るからに寒い。
同じゼロ度でも、冷たいゼロ度。
そして、今朝(1月25日)
大陸的?と言うか
変化が劇的。
気象の予報が正確なのにも驚きます。
冬の長崎港を行き交う船は旅情たっぷり。
暖かくしてお越しください。 m(__)m
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター お食事はこちらへ ↓
//
九州ランキング
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
長崎の昼と夜♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月23日
夜の長崎をぎゅっと w( ̄o ̄)w
平和公園の噴水と遠くに稲佐山。
下弦の月はおまけ♪
なんと きれい。
お昼の長崎もぎゅっと w( ̄o ̄)w
月はまぶしい太陽に。
しぶきが しぶい (〃▽〃)
新しい県庁。
新しい景色。
なるか? 新名所。
安定のお店 ( ̄^ ̄)ゞ
日々変わる景色。
恵まれてます。
感謝。
いらっしゃいませぇ~ヾ(o´∀`o)ノ
冬景色の明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
まさかの杉玉! 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月20日
長崎市内の様子もお伝えしながらかれこれ8年。
長い様な短い様なブログの中で
市内北部はなかなかお伝え出来ませんでしたが
本日 めでたく 初お披露目 ヾ(o´∀`o)ノ
住吉商店街~赤迫~滑石まで見えてるような。
基本 坂の街。
坂の街なのに
市内で有力な移動手段は
坂が苦手な路面電車。
さすがは、ちゃんぽん文化と言われる
長崎ならでは。
8年もの間で全く気が付かなかったのが
この「杉玉」の存在。
なぜ、ここにあるのかは不明ながら
お酒の飲めるお店だよとお知らせしております。
春にはまだ少し時間がかかそうですが
冬の港もまた良いものです。
春夏秋冬。
いつでもお越し下さい。
ランタンの気配がする明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
ぽかぽか長崎。 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月17日
長崎の「大雪」は終わったようです。
このまま、春へ!
と、上手くゆけばいいのですが
油断大敵なので ( ̄^ ̄)ゞ
備えはしておきます。
お店の一日はランチから
消費税と長崎港の綺麗な景色込みで 700円♡
お得にお店をお楽しみください。
いらっしゃいませ。
ご来店は路面電車が粋かも。
昭和25年生まれ 68歳の201号。
まだまだ、若い。
なんと綺麗なピンクの朝焼け。
あれ?
朝焼けって雨だっけ? 晴れだっけ?
あなたの予想はどっち?な明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
長崎 雪だるまフェスタ♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! そっぷ も! 魚 も! 2018年1月15日
長崎では珍しい「大雪」でした。
雪国の方々はまず作らないだろうと思われる「雪だるま」
作ってみました p(*^-^*)q
数年に一度のチャンスですからね。
いらっしゃいませ。
長崎市内のあちらこちらで「雪だるま」が。。。
それはもう、雪だるまフェスタの様でした。
見かけた範囲ではこれが1番。(個人の感想です♪)
にゃんこ?
独創的です。
出来れば、この方の雪化粧も見たかったんですが
大雪過ぎて行けませんでした ( ^ ^ ;;
なんと快晴。
長崎は平和の街。
お店前の花々も雪に埋もれてピンチですが
水仙は元気。
さすが、「雪中花」
黄色い水仙の花言葉は情熱的。
お待ちしております。
雪解けの明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則