旬のお知らせ
長崎観光 お得な? みどころ 🎶 2017年4月29日
長崎に蒸気機関車が走っていたぁ~!!!!!
まぁ、当然ていえば、当然ですが。。。
これが、いまの終点駅 「長崎駅」よりも先まで伸びていたとしたら
驚きますよね。
なんと! 「長崎港駅」があったんです!
出島ワーフ店から徒歩1分。
当時の名残が 「車輪だけの蒸気機関車」としてここに。
歴史を感じることが出来ます。
お店 ⇔ 出島資料館 の途中にあります。
お得ですよ。
勿論、日替わりの国際観光船もお得なみどころです。
水辺の森公園からの眺めがお勧めです。
お店 ⇔ グラバー園 の途中にあります。
上手く歩くと長崎はより楽しめます。
お天気はほぼ晴れの予想。
5月6日がくもり、7日がもしかしたら雨。
日帰りでもお泊りでも
お待ちしています。( ^ ^ )
GWはゴールデンワーク?の明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
帆船去って、小休止、そして黄金週間へ 2017年4月27日
天国快晴で、大盛況だった 長崎帆船まつり。
あの喧騒から、ちょっと小休止。
港も少し落ち着きます。
「まったり」ですね。
お店も ランチ が復活。
若干、表示方法変わった?
さぁ、時は止まりません。
すぐに、ゴールデンウィーク。
長崎観光の「食」は潮風に吹かれて。。。
お待ちしてます!
上手く休めば9連休!の明日につづく。。。
快晴!快晴!また快晴! 長崎帆船まつり!!! 2017年4月24日
長崎帆船まつり
快晴に恵まれました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
カメラを持ってどこをどう撮っても
ベストショット!
帆船まつりの成否は天気で決まる ( ̄^ ̄)ゞ
快晴続きの今年は「天国」!!!
水辺の森公園の芝生の上で寝転がっていたら
日本丸が横付け ♪───O(≧∇≦)O────♪
それが、長崎帆船まつり。
来年も開催されるとしたら
絶対に来るべし!
と、感じた 長崎帆船まつり でした (*^_^*)
満帆。
ライトアップ。
帆の間から 稲佐山。
そして、夜の花火。
季節は 春。
100点 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
沢山の方に、ご来店頂きました。
ありがとうございましたm(__)m
ゴールデンウィークの明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
大盛況! 長崎帆船まつり!! 花火がどぉーーーん!!! 2017年4月22日
お昼前から快晴。
しかし、空にうすぅーーーーいスクリーンが(^^;;
黄砂?
雨が降る可能性は0%!
どんどん押し寄せる人々。
昨年が熊本の大地震の為に、
自粛モードだったですから余計に感じますね。
「大盛況」
船内見学も長崎市民はもう慣れているので
どんどん乗船。
帆船のセーラーの方達もサービス。
初めて見る船外での船体清掃!!!
いいイベントだ。
そして夜は〆の花火♪
花火の規模は少々、小さくても
花火が上がれば満足(^^///
あさぁ、明日は快晴の日曜日。
どぉーなる?
花火は撮りにくい明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
長崎帆船まつり 開幕! 入港パレード!!! 2017年4月21日
「長崎帆船まつり実況!」
長崎 帆船祭り 入港パレード!
先頭は放水船!
入港が終わるまで水の色を赤青黄色に変えながら見守ります。
先頭は韓国から「コレアナ」!
帆を張ると美しい扇形になります!
毎回参加しているイメージですね。
2番目の入港船は、「ドーントレッダー」!
スペインで建造された帆船です。
南極探検が目的だった様です。
船内を見てみたいですね。
3番目に入港したのは「みらいへ」!
なんと、この船のセーラー達がマストに登って入港!
「長崎のみなさん、こんにちわぁ~!」
「長崎、ありがとう!」って大きな声を揃えてコール!
感動!
そして、日本が世界に誇る帆船、日本丸!
全長110m!マスト高さ50m!!!
女神大橋を通れるんだ。?
あまりの大きさにタグボート大2隻、小2隻、合計4隻で
そっと押されての着岸(^^;;
トリを務めるのが、おらが街の帆船「観光丸」!
日本初の蒸気帆船の姿を復元しました。
大河ドラマ「龍馬伝」でも登場して福山雅治が竜馬を演じた船です。
無事にみなさん着岸しました。
盛りだくさんのイベントが24日まで開催されます。
クルージングの明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
長崎帆船祭り 明日(4月20日)開幕!!! 2017年4月19日
長崎帆船祭り
いよいよ明日から!!!
長崎市のパンフレットを引用させて頂きました。 (^-^)/
期間中 イベントが盛りだくさん♪
そして、土日に 花火が ぱぁーん ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
待ち切れないので過去の様子を。。。
これくらい、晴れてくれれば最高ですが
雨が降らなければ よし!
体験乗船できる数少ないチャンス。
長崎港の眺めも観る価値あります。
いらっしゃいませ~ ♪───O(≧∇≦)O────♪
順風満帆の明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
出島に架かる橋 その後、 栗の木 登場!? 2017年4月17日
出島に架かる橋
その後、です。
あのまま鉄橋なのかと勝手に思っていましたが
なんと、床板に「栗の木」が敷かれました。
そうです、あの、大きな栗の木の下で♪の栗の木です。
当然と言えば当然ですが、
欄干も取り付けられました。
着々とって感じですが
なんと、さらに、これに、LED照明が点くらしい
という事は、夜は。。。
えーーーーー。
待ち切れないなぁ~
11月後半の開通?なので
しっかりクリスマスの電飾とコラボするんでしょうねぇ~。
お店から徒歩3分。
長崎港と合わせて長崎の新しい名所がまたひとつ。
入口は橋の奥?それとも手前?な明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
長崎 帆船祭り まもなく開催!!! 新県警 完成間近!!! 2017年4月15日
まもなく、来る! 帆船祭り (((o(*゚▽゚*)o)))
4月20日(木)~4月24日(月)
昨年は直前に熊本で大震災があり自粛開催。
その上、豪雨に見舞われて。。。○| ̄|_
しかぁー、今年はぁーーーー
くもり ( ̄^ ̄)ゞ
花火は、土日 (^∇^)ノ
来るしかない (((o(*゚▽゚*)o)))
新県庁が完成間近!
鉄塔がいつのまにかついてるし (*^_^*)
一般の人はさすがに登れない?
港を見渡す明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
稲佐山 長崎市民の名峰 2017年4月12日
長崎市の名峰 稲佐山を
駅方面、五島町から望みます。
長崎市民にとって稲佐山は超特別です。
長崎市民にとって、山と言えば、富士山か稲佐山 (^-^)/
長崎市民は道に迷ったら稲佐山を探します。
そうまるで、北極星か稲佐山かってくらいですね ( ̄^ ̄)ゞ
長崎出身の偉大な歌手はここでコンサートを開催します。
少し前までは、「さだまさし」さん、引き継ぐように「福山雅治」さんへと
そして、稲佐山から眺める夜景は
世界三大夜景 ♪───O(≧∇≦)O────♪
長崎は本当にいい街です。
海も空も山も見放題な明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓
長崎に乾杯 その2 キリンビール ご当地企画 2017年4月11日
お店の橋側入口。
海側入口とふたつ入口があります。
旅先のお食事処としては趣十分(^^))
記念撮影する方、多数!
なんか、印象に残るそうです(^^;;
キリンビールのご当地企画
長崎に乾杯!
各県でやってるからすごい w( ̄o ̄)w
企画力やね。
ブラックダイヤモンド 軍艦島クルーズ船。
いつか乗りたい。
風のない日に(^^;;
世界遺産を巡る明日につづく。。。
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
↓