旬のお知らせ
雨降る長崎港♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司 刺身 そっぷ 魚 も! 2018年2月27日
長崎は雨が降っても
「今日も雨だった」で済まされる (〃▽〃)
とっても重宝。
出島ワーフは海のそば
雨が海に消えてゆく。
とっても風流。
長崎港は奥行きが深い。
雨にしっとり煙る。
とっても綺麗(きれい)
お店のテラスには屋根がある。
雨に濡れない。
とっても便利。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
港のレア♪ 春待つさくら草♡ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司 刺身 そっぷ 魚 も! 2018年2月25日
長崎港のレアをまとめてみた。
海辺の散歩道は板張り。
あちらこちらで破れが目立ってましたが
ついに改修 ( ̄^ ̄)ゞ
国際観光都市らしく
注意看板も「三ヵ国語」
あれ?英語は?
らしいちゃぁーらしい。
船の上でお水がばしゃー♪
しかも、ダブルでばしゃー♪
これって浸水って事ではないのかしらん?
沈んだりは。。。
しないよね。 (〃▽〃)
摩訶不思議。
お店に「さくら草」を植えますた♡
春を待ちきれない。
2月はあっと言う間に
足音は。。。
聞こえてます (*´~`*)
レアと言うには見慣れた国際観光船。
「マジスティック」が船尾をこちらに向けているのがレア♪
三寒四温の体制にがっちり入ってます。
早い春はもう来てるのかも。。。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
春待つ花♪ 越冬成功!? 長崎市出島, 出島ワーフ, 長崎で食事は,海鮮丼, 寿司, 刺身, そっぷ, さかな, も! 2018年2月23日
春を待つ花達と「お題」したものの
まぁ、結構 咲いてるし (〃▽〃)
よくこの冬を耐えた。
ぐっじょっぶ♪
チューリップがどう咲くかに期待が大きい。
こちらは「草組」
霜に相当やられたので再起不能かと思われましたが。。。
耐えました p(*^-^*)q
もう少し 頑張って。。。
ひと花咲かせてもらいましょう。
青空に映えるドラゴンプロムナード
なんと屋上を散歩できます。
オレンジの玉と相まって
長崎港の超穴場 w( ̄o ̄)w
活用して欲しいなぁ~。
春はまだ来ないけれど
船は来る。
年間300隻超えと言う。
今が見頃かも♪
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
徒歩5分 出島へ♬ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司 刺身 そっぷ 魚 も! 2018年2月21日
海鮮市場 長崎港 出島ワーフ店から徒歩5分。
わずか、5分。
そこに「出島」がある。
右側ね。 右側。
対岸が「出島」=出島資料館。
出島の扇形をあらわす曲線が趣深い。
表門橋はインスタ映えにおススメ♪
ほんのちょっと奥へ行くと
現存する日本最古の鉄橋「出島橋」がある。
日常に使用されている橋なので
雑に扱われていますが「貴重」
奥は長崎が誇る十八銀行 本店。
ロケーションは抜群(稲佐山も見える。)
万が一、道に迷っても大丈夫。
道案内完備 (〃▽〃)
近くのトイレにはミッフィーが隠れているとか。。。
お立ち寄りにリスクなし♬
道案内の矢印の先には
海鮮市場 長崎港 出島ワーフ店。
無理やりにも春を感じるこの頃
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
世界最大級!巨大船出航!!! 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、いけす も! 2018年2月19日
世界最大級 巨大船 クァンタム オブ ザ シーズ
全長なんと約350m!
幻想的な空模様のもと
いま、出航の時。
なんとなんと!
自力で! その場で!
回る!!!
どう言う仕組み!?
巨大なものはその昔、信仰の対象にも。
原始の時代なら
間違いなく神。
でなければ、海の大怪獣 w( ̄o ̄)w
現在でも巨大なものには不思議な思いがありますね。
ランタンフェスタが開幕して初めての日曜日。
晴れて暖かい。
沢山の方にご来店頂きました。
ありがとうございました。
いよいよ春へと。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
春霞(はるがすみ) 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月17日
春霞(はるがすみ)
春一番からの春霞
絵にかいたような見事なたなびき。
希にみる冷たい冬からの脱出と考えてもいいのだろうか?
いや、それにしてはダメージが大きい。
まだまだ、信じられない。
とは言え風もなく穏やか。
ちょっと、載せてみた。
なにげに春めく。
うーん。
どうなんだろう。
悩み尽きない時は
海を眺めながら
海鮮丼♪
人によって違うかもしれないけれど
それはやっぱり
美味しい ( ^ ^ )
お昼を過ぎても霞は深く
船は行く
ランタンフェスティバルも始まりました。
三寒四温を繰り返しながら
春が来る。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
春一番吹く! バレンタインデー♪ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月15日
春一番が吹きました!
2月14日! バレンタインデーやん (〃▽〃)
覚えやすい♪
覚えんけど。
五島行き高速艇「ペガサス」
真っ向風を切り裂きながら進む!
がっ!
普段よりめっちゃ遅い w( ̄o ̄)w
自然強し♪
その強風の中 漂う鳥。
どう言う仕組み?
そもそもこの鳥、何の鳥?
まさか、ハトじゃないよね (;゜0゜)
に、似てるなぁ~。
春一番が吹いたという事は
春近し!?
テラス席の季節が
やって来る♪
でもまぁ、こんな日は確かに
早い春はもう到着してるのかなと
あとは、三寒四温を繰り返すだけかも
冷たい冬だったなぁ~。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
長崎ランタンフェスタ 準備着々! 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月13日
長崎の冬の大イベント 「長崎ランタンフェスティバル」
開幕間近 ♪
いよいよ今年もって感じですねぇ~。
鳳凰の羽ばたきがかっこいい (〃▽〃)
準備着々。
むき出しの分電盤と黄色の虎に気持ちがわくわく。
会場内では音を出して中国舞の練習が行われています。
もう25回目くらいかなぁ?
圧倒的な夜のランタンの灯りはもう神事?かも。
もういくつ寝ると らんたんふぇすた♪
中島川にラタンを渡すとはよく考えた。
川面に映えるランタンで数は倍になる。 w( ̄o ̄)w
夜の闇に無数のランタンが灯るまで
しばらくお待ちください。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
不思議をまとめてみた♪長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月10日
この頃に見つけた不思議なものをまとめてみた。
出島ワーフにあるハート (〃▽〃)
謎の海の生物?が二匹?「頭ごっちん♪」
見えない事もない。
バレンタインデー近し ( ̄0 ̄)))
突然、波立つ!
船も通過していない
風もない
なのに波立つ。
謎の海の生物が通過した??? w( ̄o ̄)w
うーん。 不思議。
世界遺産 軍艦島の路面カラー電車。
軍艦島がメインかと思いきや
メインはなんと 「岩」 !!!
思ってたんとちゃう!
を狙った斬新なアピール作戦?
うーん。 深い。。。
最後はお店の「マグロ・サーモン漬け丼」
なんと! 美味しい!
不思議 (^∇^)
何故だろう?
美味しい♪
信じる人も信じない人も。。。
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
冬の中休み!? 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司、刺身、そっぷ、魚 も! 2018年2月8日
吹雪は終わったのでしょうか?
それとも「冬」の中休み!?
やっぱり海には青空が似合う。
お店前の冬の花達もちょっとお疲れ気味 (´・_・`)
それでもこの「寒」が花を強くする。
人も同じですね。
これは何でしょう?
と言いたくなるような
長崎港で有名なオレンジの玉。
この近さで見る事はブログかツイッターでしかないかも。
龍踊の玉(月)を表していると言われてますが
オレンジ色は? ビワのイメージかなぁ~w( ̄o ̄)w
このまま一気に「春」へ!
ちょっと、甘いかも。。。 ( ^ ^ ; ;
晴れても雨でも雪でも
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則