旬のお知らせ
長崎港の歩き方 国際観光船編♪ 2018年6月20日
長崎港は恵まれています。
なぜ?
船がたくさん来るから ♪───O(≧∇≦)O────♪
船も船。
何千人も乗れる大きな船。
浮かぶ豪華ホテル。
海鮮市場 長崎港のお店から
「徒歩五分」も恵まれている。
全てが♡インスタ映え♡すぽっと (〃▽〃)
長崎の海と空と稲佐山を眺めながら歩けるので
あっと言う間。
お食事はお店で。
海を眺めながら海鮮丼 p(*^-^*)q
恵まれています。
お食事の後は。。。
また船を観ながらグラバー園へ
国際観光船との遭遇率は80%以上
入港予定はこちらから 長崎港 船
なので。。。
いらっしゃいませぇ~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
穏やかな梅雨入り〜中盤? 人気はテラス席♪ 2018年6月12日
お店のテラス席 (〃▽〃)
やはりお客様はこちらの席をご希望に♪
外国からの方へのご案内は「あうと さいど」
もしくは
「しー さいど」
テラス席がある程度、混み始めると
落ち着いて食事をと店内を希望される方が増え始めます。
テラス席が空いていてもそうなります。
なんか、不思議ですね ( ̄^ ̄)ゞ
今年の梅雨は今のところは「穏やか」
降るには降っていますが何日も降り続かず
かといって晴れもせず。
油断できませんが、このままで明けてもらえれば
まぁ、最高なんですけど (*´~`*)
梅雨の晴れ間に窓から差し込む日差し。
スポットライトを浴びたような15番テーブル。
雰囲気ありますねぇ~ o(^▽^)o
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♫
ペンギンからの感謝状♡ え?白いウツボ? 2018年6月4日
ペンギンから感謝状が届きました ♪───O(≧∇≦)O────♪
といっても長崎ペンギン水族館からですが ( ̄^ ̄)ゞ
「いけす」にこられたウツボさんがなんか白っぽいので
珍しいかなと
長崎ペンギン水族館さんに連絡した所、
くださいな (^∇^)
という事でしたので 「こころよく無償で」お譲りしました。
そのウツボさんです。
白いよねぇ~(〃▽〃)
しかも、二匹♪
こう言う色のウツボなのかもしれませんが
珍しいと言えば珍しい♪
長崎ペンギン水族館で白いウツボをみかけたら
あ。海鮮市場 長崎港のウツボだと思い出して頂ければ (#^.^#)
梅雨入りしてから雨が降ってません。
が、油断すると豪雨なのはここ数年のお約束。
紫陽花も咲いたので
空には要注意で♪
お店の「いけす」には活き活きした魚介類がいます。
是非、お店でご覧下さい。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~(^0^)))
梅雨入り!早く入って、早く明ける!? 2018年5月28日
まだ5月なのに
なんと!
梅雨入り w( ̄o ̄)w
ついこの間まで厳冬とか
桜が咲いたとか言ってましたが
あっと言う間に。。。
しばらくは灰色の景色がブログやツイッターに並びそう ( ̄^ ̄)ゞ
雨の日のお出かけもそれなりに風情が。
何処へ行くにも雨音を聞きながらならあっと言う間かも。
海鮮市場 長崎港各店は
路面電車の電停から
歩いて五分以内 (〃▽〃)
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♫
調べてみると
昨年より28日も早い梅雨入りなんだとか。
ならば。。。
明けるのも早い! p(*^-^*)q
。。。多分
晴れても雨でもお待ちしておりますm(__)m
ツイッターはこちらから→長崎港ツイッター
出島ワーフ ♪ 路面電車 出島電停から徒歩五分。 2018年5月21日
出島ワーフ
長崎駅から電車で出島電停まで5分。
そこから海に向かって歩いて5分。
長崎港の海と空と山に包まれた所に
それはある。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~(^0^//
港のチューリップ観察日記♪ 咲けば五色の花々♫ 2018年3月10日
お店の前にチューリップ♪
毎日、観察してます。
芽が出た頃♪
陽当りはどうよ?
咲くかなぁ~。
その後、順調にねじねじ葉っぱが大きくなった。
が、パープルが開かない (´・_・`)
まぁ、個性ですね。
にしても、黄色が1本 増えてる?
儲け (〃▽〃)
春風がのぼり旗を「大漁旗」の様に
なびかせる。
もう、雪はないかな。
さくら草が咲き誇る。
これは想定外 w( ̄o ̄)w
花咲く季節となりました。
なので
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
港に春がきた!? 桜の便りもちらほらと♫ 2018年3月8日
長崎港のお店から海に目をやれば。。。
と言ってもそこらじゅう海ですが (〃▽〃)
春一番が吹き。
春霞(はるがすみ)がかかり。
春の嵐が荒れ狂い。
春雷が鳴り響いた。
それってもしかして「春」が来たのでは。。。
お店からの眺めだけでは
灯台下暗し という事もあるので
対岸から
えーと。。。
「春」やね w( ̄o ̄)w
カモメも浮かぶ長崎港
え? カモメって春だっけ?
ま、まぁ、春めいてはいます ( ̄^ ̄)ゞ
なので
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
V・ファーレン長崎♪ 2018年3月6日
長崎のJ1サッカーチーム V・ファーレン長崎
ホームでの初めての試合。
とにかく盛り上がっておこう!
そんな感じに熱い p(*^-^*)q
諫早市がホームですが
長崎市にホームを!と言う話が出てきました。
丸いタンク2つのすぐ向こう側に
ホームグランドが出来るかもしれません。
V・ファーレン長崎のホーム初戦3時間前。
場所は喜々津駅。
杖をついたお婆さんが階段で転んで杖が線路に落ちてしまった。
駅員さんに知らせるととなんとV・ファーレン長崎のユニ姿♪
少しも慌てずにドラえもんの道具みたいなのを取り出して救出♡
さすがはV・ファーレン長崎(^0^/
全国のサポーターさん達には
歴史の港町 長崎へ
JR九州で20分♪
なので
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
いけす 初登場? 2018年3月4日
こ、これは。
お店の「いけす」的には珍しい。
ヒゲの様な足の様な?
不思議な形。
「ホウボウ」と呼ばれるこの魚は
昔は公家ご用達みたいな高級魚。
温暖化の影響で?
水揚げが増えたとか
刺してよし 煮て良し 焼いてよし
福岡のテレビ局から取材。
なんと「長崎そっぷ」で (〃▽〃)
店長がご出演。
なかなかの好演技にちょっとびっくり ( °_ °) お♪
日本のはしっこの長崎のそのまた海のそばのお店です。
テレビの向こうの皆様に
よろしくお知らせください p(*^-^*)q
なので
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則
意外にも好評/まとめ♪ 長崎のアサソラ♬ 長崎市出島 出島ワーフ 長崎で食事は海鮮丼! 寿司 刺身 そっぷ 魚 も! 2018年3月1日
意外にも好評♪
長崎のアサソラ♬
定点からの変化がある意味レア w( ̄o ̄)w
朝日きらり♪
なんとこれで朝日。
キャンパスは基本 空。
雲が重要な要素。
雲間からもれる光芒が風情。
なんとこれが朝日。
同じ朝日でも
空の青さと日の輝きが違う。
空中の湿度とか舞う塵の違いなのか。
なんとこれが朝日。
お昼から崩れた日のアサソラ。
深みがある。
雲の質が違う。
なんとこれが朝日。
快晴。
そもそも空の青は宇宙の色。
まさに、快晴。
これぞ、朝日。
昼間は日の当たる場所では汗ばむ程に
「春」なのかもしれない (^◦^)))
いよいよテラス席が活躍の予感。
なので
いらっしゃいませぇ~♪
ホームページはこちらから
↓
海鮮市場 長崎港
ツイッターはこちらから
↓
長崎港 ツイッター
お食事はこちらへ
//
Presented by 海鮮市場 長崎港 社長 多久島一則