旬のお知らせ
☆海鮮市場 長崎港☆的 牡蠣(かき) 解禁!!! 2018年11月8日
立冬となりました。
暦の上では「冬」
なので。。。
牡蠣(かき) 解禁 ♪───O(≧∇≦)O────♪
入荷したら、一旦 キレイに水で流します。
そして早速、お店に並べましょう (〃▽〃)
もう新鮮! 絶対新鮮!
なんたって活きてらっしゃる p(*^-^*)q
ご注文頂いたら すぐに 焼きます。
こんな感じ♪
身が大きい (* ´ ▽ ` *)
今でも十分 美味しいですけど
これからどんどん美味しくなる ♪
お席用のPOP(ご案内)も作ったりして ( ̄^ ̄)ゞ
もちろん、カキフライもお出しします
お好みで。。。
お客様のご注文は。。。
どっちぃ~ w( ̄o ̄)w
お店の生け簀(いけす)で牡蠣(かき)は活き活きと待ちしております。
意外と動きます ( ^ ^ ;;
冬と言っても 長崎は南国。
熱くなく寒くなく 最高のシーズンです。
焼き牡蠣もカキフライもお待ちしています。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
ささやかにハロウィン♪ からのぉ~ 呼子のイカのご入居 ♫ 2018年11月1日
海鮮料理のお店ですが
イベントはぐろーばる♬
ハロウィンやってみた。
ささやかに p(*^-^*)q
と言う訳で
今回は呼子のイカの入荷のやり方を。。。ヤリイカだけに (〃▽〃)
まずは、店長が生け簀(いけす)のお掃除♫
ごしごしごしごし。。。。
とにかくキレイに
それから呼子の海水で生け簀(いけす)を満たします。
どっばばばばぁーーー o(^▽^)o
酸素もたっぷり。
最後にぴちぴちの呼子のヤリイカがご入居
ご入居したてには落ち着かないのか
珍しい☆立ち泳ぎ☆をするイカも見られます ( ̄^ ̄)ゞ
テラス席もおススメですが
店内の潮の香る中でのお食事もおススメです。
海の中でしか見る事が出来ない
お魚がいつもお待ちしてます (」*´∇`)」
お店から徒歩3分で巨大な船が見れる確率は70%くらい。
やっぱりキレイですねぇ~( ^ 0 ^ )
キレイと言えば。。。
テラス席からの夕日は。。。
まだまだ、秋ですね。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♬
イベント連発! 秋晴れも連発! 出島の秋かな♬ 2018年10月25日
長崎くんちが終わったかと思ったら
すぐにまた別のお祭り☆ラブフェス☆
会場が全面芝生なのでご家族連れも思いっきり楽しめます。
秋晴れやし p(*^-^*)q
海沿いに続くイベント会場への道。
秋晴れの空に海に山に潮風。
もうそれだけで十分にお祭りです。
お店前には ハーレーダビッドソン ( ̄^ ̄)ゞ
もうなんでもかんでも画になる。
熊本のクマみたいなのは
大きなライダーを隠したらこうなった w( ̄o ̄)w
長崎駅構内には おくんちがまだ残ってます。
って言うか、ずぅーっとこのままかも。
それにしても金ぴか ( ̄^ ̄)ゞ
秋晴れが長崎港を包み込んでます。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
お酒の店案内POP(ポップ) お店の選択はどっち!? 2018年10月20日
お酒のご案内用の写真
☆撮ってみた☆
稲佐山を背景に太陽の下
ならではのパターンA
空も海もある。
THE 長崎港 みたいな。
店内のカウンターにそっと
味のあるパターンB
木目がお酒って感じを醸し出す。
和のイメージ。
どちらに決まったかは店でご確認ください p(*^-^*)q
☆おくんち☆の後
祭りの後ですからね ( ̄^ ̄)ゞ
鳩がお掃除前の広場をちょっと掃除。
終わるものがあれば始まるものも
ご当地グルメのPOP(ポップ)
長崎市はこの頃 女性アイドルをよく起用する。
長崎市にアイドルが増えた?
いい事 (*^_^*)
さて、お酒に合うお食事と言えば。。
海鮮の丼♪
おススメはぁ~。
じげ丼♬ かな。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
長崎くんち☆おくんち☆開催! 台風一過の大盛況♪ 2018年10月12日
長崎くんち
10月7日~9日までの三日間
通称「おくんち」が開催!
前日に台風25号が通過 w( ̄o ̄)w
紙一重でした。
お店の前は人人人。。。
真っ直ぐ歩くのも難しい (;゜0゜)
お店から徒歩3分の所に ☆お旅所☆
もちろん、人人人。。。
台風一過の秋晴れ p(*^-^*)q
出店は橋の上までぎっしり w( ̄o ̄)w
土日の開催だったのも大盛況の理由ですね。
国際観光船まで二隻同時に入港すると言う。。。( ̄^ ̄)ゞ
長崎ってなんか恵まれてます。
そんな長崎を支えてくれる裏方さん達♪
がんばれ ♪───O(≧∇≦)O────♪
イベントが開催されるたびに街がきれいになってゆく。
長崎ってすごいかも (〃▽〃)
お店の「柿」ももう色づきます。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
台風通過! 秋晴れにテラス席は賑わう♫ さぁ!おくんちだ! 2018年10月4日
台風が連発する夏から秋のシーズンでしたが
24号が通り過ぎて 秋晴れ p(*^-^*)q
こうなればもうテラス席のもの。
団体さんもテラス席でご予約♫
なんと50杯の海鮮丼が並びまする (〃▽〃)
で、でも万が一、いらっしゃらなかったら。。。(T_T)
ちょっと怖い。
無事に。。。
いらっしゃいませぇ~♫ ♪───O(≧∇≦)O────♪
店内もいいですけども
やっぱりテラス席 (* ´ ▽ ` *) ←鉄板
台風が通過したあとは夕焼けが燃えるのがいつもの事ですが
今回は☆朝焼け☆
すごいなぁーとおもっていたら
なんと台風24号はもっとすごいものを落としていました。
☆虹☆
太い! 濃い! 近い!
虹の誕生の瞬間 (*^_^*)
なかなかないですね。
さぁ、そして10月7日から三日間
長崎の大祭 「おくんち」 が始まります。
長崎市民ははもうそわそわしっ放し (^ ^ ;;
え? 台風25号!?まじ?
いつ? 土曜日?
なら大丈夫! おくんちは日曜日から !!!
なので。。。
いらっしゃいませえぇ~♫
出島ワーフ☆タイフードフェスタ☆開催! お店も参加♪ 2018年9月27日
お店のある☆出島ワーフ☆を会場にして
タイフードフェスティバルが開催されました。
暑くなく寒くなく絶好のイベント日和☆
テレビなどのメディアでも紹介されたので
人の波が途切れない賑やかなイベントになりました。
子供から大人まで幅広く
出島ワーフに来て頂いたのが 嬉しいですね。p(*^-^*)q
お店の園芸にもバラが咲きました。
秋がぁ~ キタ━(゚∀゚)━!
って感じですね。
イベントには海鮮市場 長崎港のお店も参加。
最初に聞いたときには タイ料理 !?
タイ。。たい。。。鯛!?
鯛料理 w( ̄o ̄)w
な、訳はなく。。。
タイ風生姜焼き。。。
タイ風と言っている時点でずいぶんと怪しいですけど。。。( ̄^ ̄)ゞ
それでも、海鮮料理をご注文される
たくさんの客様にご来店頂きました。
ありがとうございました。
食の秋です (〃▽〃)
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
え? ウチみたいに大きな生け簀(いけす)のお店って レア? 2018年9月20日
この夏の猛暑もその威力を徐々に弱めて行き
なんとか立秋ですねぇ~。
とは言え季節の変わり目は
お天気にも健康にも注意が必要です
お気をつけください ( ̄^ ̄)ゞ
さて、お店ですが
たまにはお客様目線で。
なるほど、やっぱり潮の香りがしますね。
お店の30%の場所を占める生け簀(いけす)の効果かと。
増設した高架水槽からの流れゆく水がまさに「わび・さび」
いい味出してます (〃▽〃)
一番下の箱の中には くるま海老 が。
鹿威し(ししおどし)ならぬ 海老威し w( ̄o ̄)w
この夏 海鮮市場 長崎港のSNSを席巻したハイビスカス♪
めっちゃ、大当たりでしたねぇ~。
この冬をなんとか越して来年の夏も花開いて欲しいものです。 (・Д・)ノ
生け簀(いけす)にもどって中を覗くと。
あの珍しい「マツバガニ」
その背中に乗るサザエ (°_°)
何故そうなる?
たくさんの魚や甲殻類や貝類もお待ちしています。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♬
インスタ映え狙いのハートマーク からのぉ~ 海鮮どぉーん! 2018年9月13日
こんなことはしなくともインスタ映えする長崎港 ( ̄^ ̄)ゞ
やれば尚更、インスタ映え (〃▽〃)
出島ワーフのどこかにありまする。
さがしてみませう p(*^-^*)q
今日のテラス席はご予約の団体様
さて、料理は何かな?
当てたら幸せ ♪
さぁ、さぁ。
と急かせてはいけない。
ここでシンキングタイム (*^_^*)
生け簀(いけす)別荘的水槽。
カニとエビとウツボとタイとサザエにナマコ!?
種族を越えた会議の様。
ま、まさか、脱出計画!? w( ̄o ̄)w
さて、料理の正解は。
どぉーんと海鮮丼 ♪───O(≧∇≦)O────♪
天気が良くて、風もさわやかで
気温も高すぎたり低すぎたりしていない日は
やっぱり、テラス席 (*´~`*)
お刺身が苦手な方には
天ぷら定食や唐揚げ定食も ♫
カレーライスやハンバーグもあります。
なので。。
ご家族でもお二人でもお一人でも
いらっしゃいませぇ~🐡
秋の予感? 九月の空は高く、生け簀には珍種のカニが来る。 2018年9月6日
晴れているのに雨が降る。
長崎ではこれを 「狐の嫁入り」 と呼びます。
この日は何度も 「狐の嫁入り」 が w( ̄o ̄)w
新コンさんばっかりやね。
お店の 「あさがおマンション」 ( ̄^ ̄)ゞ
咲き誇ってます。
この花の正式?な呼び名はなんって言うんでしょうね。
朝顔? あさがお? アサガオ?
考えると夜も眠れない (〃▽〃)
お店のセールスポイントのひとつはやっぱり
生け簀(いけす)
店内に漂う潮の香りが隠し味
天井の葦(あし)がまた趣深い p(*^-^*)q
癒しの空間であれば
なにより ♬
その生け簀(いけす)には時々 珍客が。
マツバガニ
松葉ガニ ではなくて マツバガニ
知っていれば学者級って言うぐらい珍しい。
ご来店の際には是非 覗いてみてください。
何か。 います (^∇^)
あきれるほどの猛暑だった八月。
九月になってさすがに勢力は弱まって 「秋」 の予感。
テラス席で海を眺めながらお食事の季節到来です。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♬