旬のお知らせ
十連休! 出島ワーフ界隈は大盛況〜♪ 2019年5月9日
平成から令和へ
世紀の十連休!
だったですね。
期間中 出島ワーフ界隈は人の歩みが途切れませんでした。
お天気がずぅーっと良かったのが追い風になりました。
なんと言っても 5月2日〜6日まで開催された
DEJIMA博がその中心。
多彩なイベントが多くの来場者を呼び
その数はなんと33万人 w( ̄o ̄)w
地方のイベントとしては大成功!
主催者からも驚きの声が〜♪
兎にも角にも、お天気がよかった ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
屋外のイベントなので雨が降ったらアウトでしたから (〃▽〃)
ポケモンのイベントもファミリー層にジャストミート〜♪
巨大ピカチューに子供さんの喜ぶ声がイベントを盛り上げました。
お父さんお母さんもポケモン世代だったりしたのかも
しれません p(*^-^*)q
DEJIMA博のイベントではない
「運河ボート」もお裾分けで 大盛況。
周囲に経済効果?をもたらしてくれた
ほんとうに良いイベントと十連休でした。
もちろん、出島ワーフのお店も賑わいました。
店の前で大道芸人が舞えば人の輪が o(^▽^)o
重ね重ねお天気が良かった〜♪
恵まれました。
まだ、しばらくは五月晴れの日が続きそうです。
長崎港が一番輝く季節です。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
新しい元号は「令和」であります。(^^)めでたい♪ 2019年5月2日
「令和」になりました。
晴れつつある曇り空からのスタートです。
「平成」では大変にお世話になりました。
「令和」でもよろしくお願いいたします。m(__)m
十連休もまもなく中盤戦。
お隣の水辺の森公園をメイン会場に
「DEJIMA博(でじまはく)」の大イベントが開催されています。←お店比
5月2日〜6日までの5日間
そりゃもう、賑やか ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ガーデニングのある海鮮料理のお店と言う意外性 w( ̄o ̄)w
「もらえないか?」などのお尋ねも頂いております。
冬は越せないと言われてた「パイナップル」ですが
なんとか越冬 (;゜0゜)
枯れた葉先を燃える緑が押し上げています。
自然の力強さ♪
今年は「ひまわり」にも挑戦!
芽は出ました。
後は、強風に耐えれるかどうか( ^ ^ ;;
順調ならミニひまわりが大輪?の花を🌻
問題なのがこの「草」?達です。
何種類かの球根を「埋めた」のですが
何を埋めたのか誰も覚えていない (*´~`*)
咲いてびっくりなんとやら。。。かも♪
まぁ、待ってみましょう。
そして定番の「あさがお」
朝顔? アサガオ? どれでもいいのかな?
タネを30粒くらい蒔いたとか。。。
どうなる? ( ̄^ ̄)ゞ
極めつけはこの「ピンクの薔薇」
5月1日に見事に満開🌹
まさに、「令和の薔薇」です。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
大快晴! 大盛況! 長崎帆船まつり まとめ♪ 2019年4月25日
「長崎帆船まつり」が華やかに開催されました!!!
期間中は快晴に次ぐ快晴
そして どん晴れ p(*^-^*)q
20回目にして2番目に多い来場者とか
1番は昨年?
あ! ディズニィーパレードがあった!
という事は事実上は1番の来場者数では。。。( ̄^ ̄)ゞ
ことし最初に来航したのは
どの艇か? 日本丸? プラダ?
いえ、すぷらっしゅ艇「かくりゅう」だぁー!
先導船ですけど SNSでも大人気!
やはり、カラーすぷらっしゅ は必見。
帆船祭りには欠かせません。
帆船の1番艇は
韓国から「コリアナ」
マストの高さ33メートル
全長 41メートル
帆船の2番手は
日本から「みらいへ」
マストの高さ 30メートル
全長 52メートル
帆船の3番手は
日本から「日本丸」
マストの高さ 50メートル
全長 110メートル
帆船の4番手は
ロシアから「ナジェジュダ」
マストの高さ 50メートル
全長 109メートル
帆船の5番手は
ロシアから「プラダ」
マストの高さ 50メートル
全長 109メートル
そして、しんがりを務めたのが
長崎市出島からわれらが「観光丸」
マストの高さ 32メートル
全長 65メートル
各艇の入港には
自衛隊 佐世保音楽隊の方々が
それぞれのお国にゆかりの音楽で
華を添えました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
とにかくお天気がいい。
快晴。 恵まれ♪
お店のある出島ワーフは帆船まつり会場のど真ん中
SNS的にも「映える」 「映える」 (((o(*゚▽゚*)o)))
そして。
快晴。 恵まれ♪
お店にもたくさんの方々にご来店を頂きました。
ありがとうございました。
また、混み合う時間にはお待たせも致しました。
申し訳ありませんでした。
今年はほんとうにお天気に恵まれました。
大成功の一番の要因は「快晴」ですね。
そしていよいよ。
時代は平成から令和へ
10連休がやってきます。
なので。。
いらっしゃいませぇ~♪
#長崎帆船まつり 本日開幕! 18日~22日!!! 2019年4月18日
いよいよ! とうとう! やってきた!
長崎帆船まつり (^0^/ だぁー!!!!!
今年は帆船がなんと! 6隻(艇)!?
映えること間違いなし!
前日には仮設の浮き桟橋が設置!
港の民にとってもレアな光景 w( ̄o ̄)w
タグボートと浮き桟橋の担当者同士の連携が見事 p(*^-^*)q
陸上でのイベントスケジュール
満載 (*^_^*) うれしい♬
花火もばんばんばん 🎆
とってもうれしい p(*^-^*)q
前日のお店の前の準備もばたばたばた (;゜0゜)
お店は 長崎帆船まつりの「ど真ん中」
うれしい ( ^∇^ )
目の前に帆船
目の前で花火 🎇
帆船と海上のイベント スケジュール
どれもこれもメインイベント
帆船のライトアップは必見!
セイルドリルは見逃せない!!!
体験乗船は超レア!!!!!
朝から快晴 ♪───O(≧∇≦)O────♪
帆船日和⛵
映えること間違いなし!
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♫
「海指数」上昇中♪ カジキマグロご来店!!! 2019年4月11日
店内の「海指数」が上昇中 ( ̄^ ̄)ゞ
ペンギン マグロ 大王イカ マンボウ 大ダコ
次々に登場する海の仲間たち p(*^-^*)q
ついに カジキマグロ 降臨 ♪───O(≧∇≦)O────♪
正面からの雄姿!
そして後ろ姿!!!
泳いでます (* ´ ▽ ` *)
ちょっと引く。
お魚がもう一匹
登場 🐟
さらに、引く。
テーブルサンゴの様な大テーブル
登場 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もっと、引く。
「長崎県の美味しい魚提供店」
登場 (〃▽〃)
なにげに。。。
海のイメージが増してきた
いいこと ( ^ ^ )やね。
お店の魅力がもうひとつ。
季節のガーデニング ( ^ ∇ ^ )
チューリップのその後
紫の花が4つ咲いた後、
黄色の花が咲き
つぼみが4つ咲き遅れてましたが
なんと! 赤い花🌷が咲きました🌷
しかし、黄色い花が待てませんでした💦
自然の理(ことわり)を見たかも w( ̄o ̄)w
初めてのお客様なのに生け簀(いけす)へ真っ直ぐ
港のそばの生け簀(いけす)のあるお店
ちょっと有名になったかも♪
もっと頑張ります (〃▽〃)
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
「令和」新元号発表!のその時、平成最後の🌸桜満開🌸 2019年4月4日
「令和」
新元号が発表されました。
お祝いムードで改元がされるという事がこれほど
「良い事」だとは思いませんでした。
時を合わせる様に 平成最後の「桜満開」
嘉代子(かよこ)桜です。
長崎市内では「原爆」にまつわる話を持つ
有名な桜です
今年も無事、満開になりました。
海鮮市場 長崎港 出島ワーフ店にも「春」が来ています。
ちょっと出た「芽」がなんの花だか分からないところが
奥ゆかしい (〃▽〃)
そして、ハイビスカスがなんと!
越冬しました w( ̄o ̄)w
南国やぁ~♪
そして、港のチューリップ!!!
満開!? いや全開!!!
ただ、紫と黄色の咲くタイミングが微妙にずれた ○| ̄|_
咲き遅れてるのもあるし。。。
まぁ、長く楽しめるという事で 「良し」かな。🌷
出た! 港の芸術家 ( ̄^ ̄)ゞ
今回は何を創っているんでしょうか?
製作期間は一ヶ月を予定してるとか。
大作ですね!
潮風に吹かれて気持ちよさそうです p(*^-^*)q
お昼に欧米からのお客様がご来店予約です。
箸(はし)をご用意していますが
スプーンもご用意。
フォークも要るかもですね。
言葉は相変わらず通じませんが
何故かコミュニケーションは取れるようになりました。
魔訶不思議 (* ´ ▽ ` *)
長崎では春休みから「帆船祭り」へ
そして、いよいよ 「10連休」 へと続くシーズンの真っ只中です。
平成から令和への改元のお祝いムードの中
長崎港は皆さまをお待ちしております。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
桜満開! お店の(いけす)に新種?の海老が来た!? 2019年3月28日
桜、満開!
港の桜に春うらら〜♪
海鮮料理屋なのに季節の花が充実 ( ̄^ ̄)ゞ
言うても季節感は大切。
チューリプ開花 p(*^-^*)q
海鮮料理屋なのに季節の花が充実 Ⅱ ( ̄^ ̄)ゞ
花の色は3種類はあるはずなのに
いまのところ、全部 「紫」 🌷
統計学的に言えば このままだと 全部 「紫」 w( ̄o ̄)w どうなる?
出島ワーフでのストリートライブが人気。
以前から開催されてはいたけれど
だんだんファンが増えてきた。
継続は力なり🌼
人が集うのは良い事 (〃▽〃)
お店の生け簀(いけす)に珍しい「エビ」が Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
なんだこれ?
触覚がヒゲと言うよりも「ツノ」的な感じ。
伊勢海老の仲間じゃなさそう?
調べて見まする。
お店から徒歩五分。
水辺の森公園。
国際観光船 「飛鳥Ⅱ」
二日に一回は国際観光船が入港している港。
恵まれてます。
春の雨はなにげに優しい。
長崎は雨の似合う街。
なので。。。
いらっしぃませぇ~♪
平成最後のブログでしたぁ~(^0^ノ〜🌼
平成最後の年にどこよりも早く長崎で桜の開花宣言🌸 2019年3月21日
長崎で桜の開花宣言
平成最後の年に全国で一番早く ♪───O(≧∇≦)O────♪ 開花🌸
なんと41年ぶりの事なのだそうです。
長崎はなんか「持ってる」感じ p(*^-^*)q
春うらら〜な出島ワーフ
海鮮市場 長崎港のお店。
テラス席から埋まってゆきます。
お店で春を告げるのはチューリップ🌷
1週間で猛烈な成長 w( ̄o ̄)w
葉っぱが固く ごわごわで あっち伸び こっち伸び
無双状態 ( ̄^ ̄)ゞ
まさに、無双地帯 🌷
お店にも「海鮮丼」の花が咲く。
これだけ海鮮丼だけで並ぶのも珍しい。
お店も「持ってる」のかも🌸
出島ワーフから水辺の森公園まで
長崎が誇る「海のお散歩コース」
路面電車なら「出島」電停で降りて徒歩五分。
長崎駅から海沿いを歩いてもなんと15分。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
海鮮市場 長崎港のススメ♪ 歩いて世界遺産へ 2019年3月14日
春爛漫~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
海鮮市場 長崎港のススメ〜♪
海が近い。
空が近い。
船が見える。
世界遺産が見える。
世界遺産まで歩いて15分。
海を眺めながらならあっと言う間に到着〜♪
大浦天主堂
だけでなく。。。
グラバー園がお隣(となり)さん ( ̄^ ̄)ゞ
なんと便利~♪
その昔、教会を建てる時に
グラバーさんがこの土地を貸して?くれたのだとか
グラバーさん ぐっじょぶ ( ^ ∇ ^ )
観光に疲れたらお食事はもちろん
海鮮市場 長崎港 w( ̄o ̄)w
店内で マグロやダイオウイカそしてペンギンがお出迎え~♪
ミスマッチが海のイメージを引き立てます ( ^ ^ ; ; ↼お店比
お店のチューリップお葉っぱがめちゃ分厚くなりました。
十個?以上が咲く予定🌷
しかし、何色が咲くかマジで分からない
なので。。。
いらっしぃませぇ~♪
春到来~♪ センターテーブルをリニューアル!!! 2019年3月7日
お店の魂!
屋台骨!!!(屋台じゃないけど)
大黒柱!!!(柱じゃないけど)
センターテーブルをリニューアル☆ *:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ (入れ替えやけど)
なんと! ぴっかぴか +゚。*(*´∀`*)*。゚+
大の大人20人がかりでやっとこさ運び込みました ( ̄^ ̄)ゞ
長さは5メートル超 w( ̄o ̄)w
色といい、厚みといい まさに重厚。
お店の雰囲気も心なしか引き締まった様な。。。
これから末永く
よろしく p(*^-^*)q
出島ワーフでは
時々、ストリートライブが開催されています。
これがなかなかに 上手い~♪
不定期ですが土日の開催が多い様なので
お散歩がてらお立ち寄りください。
春の「晴れの日」は三日続かないとか
まさにその通り
ですが、長崎港の奥行きを楽しむには
曇り空の濃淡もまた「いとおかし」
負けずに「春霞(かすみ)」も幻想的
イマソラはもう完璧に「春」
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪