海鮮市場 長崎港 風光明媚な出島ワーフ、長崎の居酒屋 海鮮料理専門店長崎港

095-811-1677

お問い合わせ

旬のお知らせ

七月なのに「五月晴れ」とは 摩訶不思議?

 

梅雨は東アジア特有のものなのだとか

 

と言うことは

 

世界的にはすごく一部 w( ̄o ̄)w

 

DSCF1587.jpg

 

損しているような気分にもなるけれど

 

水不足とかを考えると

 

得しているのか???

 

 

 

まぁ、でも日本を梅雨のないどこかへ

 

持ってゆくことも出来ないので

 

共存共栄 ( ̄^ ̄)ゞ

 

DSCF1578.jpg

 

目指せ☔

 

いわゆるひとつの

 

ウィンウィン p(*^-^*)q

 

 

 

梅雨とは言っても

 

店内は年中 変わりなく

 

港の海鮮屋さん

 

DSCF1582_20190718094254eb4.jpg

 

梅雨(つゆ)の気配は

 

つゆ程も。。。。(〃▽〃)

 

感じられない??? あら?

 

水槽(すいそう)にびっしりと水滴がぁ~ (゜0 ゜;)

 

やっぱり梅雨(つゆ)やねぇ~。

 

DSCF1583.jpg

 

このままでは、中のお魚の姿が見えない

 

拭かんばね ( ^ ◦ ^ )

 

 

 

岩牡蠣(いわがき)の籠(かご)に

 

伊勢海老とフグとコノシロが同居。

 

DSCF1585_Moment.jpg

 

シェアハウスやね (*´~`*)

 

「映える」?

https://twitter.com/nagasakiit114

 

 

 

梅雨の中休み?

 

梅雨でも晴れる日がある。

 

それはいいとして。

 

DSCF1550.jpg

 

その晴れた日を「五月晴れ」と呼ぶ。

 

七月なのに「五月晴れ」???

 

なんで?

 

ググってみた♪

 

DSCF1564_20190718094253ca9.jpg

 

分らん (T_T)

 

もともとは梅雨の晴れ間を「五月晴れ」だった らしい

 

まぁ、だんだんと 五月の晴れ間の事になっている らしい

 

時の流れ らしい ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

「種」から育ったアサガオが大きくなった

 

葉っぱを間引くと花が大きくなる らしい

 

 

ここは自然のままに

 

DSCF1594.jpg

 

「旬」ですから ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

雨の港☔  梅雨には梅雨の長崎港 いとおかし♪

 

もうないのかと思われていた梅雨ですが

 

来てみれば、さすがに梅雨 ( ̄^ ̄)ゞ

 

DSCF1529.jpg

 

しとしと ざぁーざぁー どばぁー w( ̄o ̄)w

 

そりゃまぁ〜、いろいろな雨が降ります☔

 

 

 

うっとうしいのかと思えば

 

そうでもなく なんと。

 

お店の緑が「映える」 p(*^-^*)q 

https://twitter.com/nagasakiit114

 

DSCF1528.jpg

 

爆発的に緑が濃くなり

 

縦に横に伸びる伸びる Σ(゚□゚(゚□゚*) おどろき。

 

 

 

お日様が似合う向日葵(ひまわり)

 

なんと

 

雨にも似合う (*^_^*)  

 

まるで紫陽花(あじさい)の様←おいおい

 

DSCF1531_20190711102513bd7.jpg

 

「ダンシングフラワー」ってのにも似てるね~♪

 

サングラスをかけさせたい (* ●-● *)

 

 

 

梅雨にも水分の補給?の為なのか

 

中休みの時が

 

「その時」はとっても貴重

 

色褪(いろあ)せた看板の取り換え!

 

DSCF1431_Moment.jpg

 

雨に濡れたくない看板屋さん

 

ばたばた ( ^ 0 ^ ;;  急げ急げ💦

 

 

 

でけたぁー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

なんとか夏のシーズンに間に合いました。

 

DSCF1.jpg

 

それにしても色が抜け過ぎてましたねぇ~。

 

マグロのお刺身がまっ白に (ノ_<)。

 

屋外なのでお日様に当たりっ放しだからなぁ~(´・_・`)

 

次はもうすこし早めに取り替えなきゃいけないですね。

 

マグロのお刺身に紅が差しました。 よかった♪

 

 

雨が降ると歩道が濡れて

 

港との一体感が意外にも「風情」

 

DSCF1526_20190711102509af6.jpg

 

行き交う船との臨場感が

 

「いとおかし」 (〃▽〃)

 

とってもいい感じです。

 

 

 

テラス席は雨に濡れません。(雨と場合によ寄ります)

 

暑くもなく、寒くもなく

 

「旬」

 

DSCF1522_201907111025033f7.jpg

 

長崎駅から路面電車なら

 

1番系統「崇福寺」行きで

 

「大波止」か「出島」電停で降りて

 

徒歩五分♪

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

雨のち朝顔(あさがお) 雨もまた港の風情♪

 

九州を襲った大雨

 

長崎市でも大雨警報が発令し

 

避難準備情報が流れました。

 

DSCF1459.jpg

 

幸いにも長崎での被害は少なく

 

市民生活に支障は出ませんでしたが

 

熊本と鹿児島では大変な被害が出た様です。

 

お見舞い申し上げますm(__)m

 

 

 

災害級の大雨は論外ですが

 

まぁあぁ降ったとしても長崎港では

 

「風情」 (〃▽〃)

 

DSCF1462_Moment.jpg

 

雨はスクリーンの様に海に降り注ぎ

 

海は雨を包み込む

 

回転する船が彩る

 

詩的やぁ~ p(*^ 0 ^*)q

https://twitter.com/nagasakiit114

 

 

 

さて、「旬」なものがひとつ

 

なんと! 岩牡蠣(いわがき)

 

DSCF1445_Moment.jpg

 

生け簀(いけす)に沈む

 

活きる牡蠣

 

さて、これをどうお客様にお出しいたしましょう ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

考えた末に

 

なんと! 生牡蠣(なまがき)

 

DSCF1444.jpg

 

収穫場所と新鮮さに自信がなければ

 

お出しできない一品です。

 

お好みでお召し上がり下さい。

 

 

 

お客様から大好評の大テーブル

 

DSCF1453_20190704114103b3f.jpg

 

テラス席が満席でしたら

 

こちらでいかかでしょうか w( ̄o ̄)w

 

 

 

アサガオの観察日記的なお知らせをしておりましたが

 

咲きました ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

早速のお披露目🌺

 

DSCF1407_Moment.jpg

 

喜び過ぎて、ハイビスカスと並べたら

 

負けてるし( ^ ^ ;;

 

次は単独で💦

 

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

観測史上もっとも遅い「梅雨入り」 令和の梅雨☔

 

やっとこさ梅雨入り☔

 

記録的な遅さ というか 新記録なのだと ( ̄^ ̄)ゞ

 

DSCF1391_Moment.jpg

 

もうこのまま梅雨入りしないのでは とも囁かれておりましたが。。。

 

過去に梅雨がなかった年はないらしく

 

 

 

梅雨がなかったらなかったで

 

水不足とか心配なので

 

DSCF1390_Moment.jpg

 

やはりあるものあったほうがいい w( ̄o ̄)w

 

と言う事で 令和初の「梅雨入り」です。

 

 

 

梅雨でも店内は雨が降りません p(*^-^*)q

 

安心してお越しください。

 

DSCF1382.png

 

生け簀(いけす)から漂う潮の香りが風流〜♪

 

 

 

そしてもしも、空いていたならば15番テーブルへ

 

生け簀(いけす)とは、また違った海がお迎えします。

 

DSCF1380.jpg

 

潮かぶり席~(* ´ ▽ ` *)

 

魚が跳ねれば会話も弾む~♪

 

 

 

サンゴのような謎の海洋生物とエビのコラボがおススメです。

 

ゆらりゆらりと動く姿に見とれれば

 

癒されます (〃▽〃)

 

DSCF1377_Moment.jpg

 

「映え」にも最適かと

https://twitter.com/nagasakiit114

自撮りの写真をSNSへ 

 

いいねぇ♪ ───O(≧∇≦)O──── ♪

 

 

 

梅雨の期間は例年であれば40日間という事ですが。。。

 

これだけ遅かったのに40日間は困ります (T_T)

 

DSCF1388_Moment.jpg

 

長崎は今日も雨だった☔

 

ある意味、長崎の旬?なのかも。

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

水槽(すいそう)増設! トラブル発生!!そして、解決!!!

 

水槽(すいそう)増設!←手前の

 

増設した理由は三つ

 

ひとつ 「映え」

 

ふたつ 小さな子供さんにはお魚が見えにくい

 

みっつ 15番テーブルのお客様に魚が跳ねて飛沫(しぶき)がかかるのを防ぐ

 

DSCF1208.jpg

 

これで、よし (^∇^)

 

 

 

と思ったら、なんと! 水槽にトラブル発生!

 

循環装置のモーターは快調に回るのに

 

海水が回らない(循環しない) (T_T)

 

あれこれやってみたけれど

 

原因がまったく分からない???

 

~☆

 

あきらめた w( ̄o ̄)w

 

~☆

 

メーカーさんにご連絡  ※ならんよぉ~(^0^)))

 

DSCF1279_Moment1.jpg

 

メーカーさん 親切丁寧

 

あっと言う間に交換品到着。

 

もちろん交換は無料♪

 

 

 

ちゃっちゃっちゃぁーと再設置。

 

なったぁ~ ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

DSCF1279_Moment2.jpg

 

じゃんじゃん循環中〜♪

 

低価格高性能モーター。

 

あとは、耐久性やね ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

ちいさなサンゴとちいさな海藻

 

ちいさなお魚とちいさなエビたちを入れて

 

照明スイッチ オン (〃▽〃)

 

DSCF1315.jpg

 

これで15番テーブルのお客様に

 

生け簀(いけす)の飛沫(しぶき)がかかる事もなくなる?のか?しら?

 

まぁ、なにはともあれ「映え」は確保。

https://twitter.com/nagasakiit114

 

 

 

ご来店されましたら

 

是非、15番テーブルへ

 

DSCF1311_Moment3.jpg

 

なにかしらの「海」が

 

お迎えいたします。 p(*^-^*)q

 

 

 

6月20日にもなるのに長崎はまだ梅雨入りしません。

 

とうとうお店のハイビスカスが咲きました♪

 

DSCF1307_20190620114338cf2.jpg

 

セミも鳴き始めたとの報も届きました。

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

紫陽花の季節 梅雨が来ない長崎~♪

 

長崎市 中島川あたり 「紫陽花まつり」

 

紫陽花の季節 真っ盛り♪

 

DSCF1219_Moment.jpg

 

出島のお店まで路面電車で10分。

 

食べてからお祭りか

 

お祭り観てからお店か

 

お好みで ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

お店でも紫陽花がお待ちしております。

 

DSCF1249_Moment.jpg

 

多くても紫陽花

 

少なくても紫陽花

 

長崎では別名として「おたくさ」とも呼ばれます。

 

雨に似合う梅雨の花のイメージ 

 

 

 

だがしかし、なぜかしら

 

九州南部~東海、関東と次々に梅雨入りしたのに

 

長崎はまだ梅雨入りしない w( ̄o ̄)w

 

 

DSCF1260.jpg

 

空は青く 雲は白く

 

海は青く 風は穏やか

 

日差しは柔らかく 空気はカラっと ( ̄^ ̄)ゞ

 

DSCF1255.jpg

 

水不足の問題さえなければ

 

この際、もう穏やかに夏が来ても

 

いいと言えばいい (〃▽〃)

 

 

 

今週の生け簀(いけす)

 

イカの切り身のご飯を狙ってジャンプするお魚

 

DSCF1226_Moment.jpg

 

活きがいい ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

「映え」です。

https://twitter.com/nagasakiit114

 

 

今週の「アサガオ」

 

葉っぱがわっさー、蔓(つる)はとうとう三段目まで伸びて

 

写真もこれくらい引かないと写せなくなった。

 

DSCF1271_20190613121532d82.jpg

 

お店の前を通る人々もチラチラっと

 

目をやるように。

 

さぁ、これからどうなる?

 

 

 

もう眺めだけで満足

 

そんなエラス席

 

ここでゆっくりお食事して頂けたら

 

お店もうれしい p(*^-^*)q

 

DSCF1265.jpg

 

なので、。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

「ざるうどん」お客様へのご案内 完成〜♪

 

いよいよ、季節は「ざる」

 

なので、お客様へのご案内を作りました。

 

udon.png

 

グローバルなお店なので

 

各国語表記は必須。

 

ですが。。。

 

英語表記だけで精いっぱい ( ^ ^ ;;

 

 

 

イメージはそりゃ、「海」

 

いや、港か?

 

DSCF1185_Moment.jpg

 

この「海」を眺めながら食べる

 

それが一番美味しい食べ方かと♪

 

 

 

お店の「夏のご案内」もそろそろ考えないと ( ̄^ ̄)ゞ

 

イメージはこんな感じで

 

DSCF1171_Moment.jpg

 

あとは、キャッチコピーが欲しいなぁ~(^^;;

 

☆海☆長崎港へ行こう☆とか。。。←海水浴場的な

 

 

 

運が良ければ見る事ができる

 

「サザエの高速ターン」  

 

DSCF1176_Moment.jpg

 

生け簀(いけす)の仲間たちは

 

この頃、「映え」で記念撮影が多い

 

お店の魅力のひとつになりました。

 

 

 

お店の魅力と言えば

 

「園芸」も

 

アサガオはこのブログの更新ごとに

 

爆発的な成長 w( ̄o ̄)w

 

DSCF1172_Moment.jpg

 

この後の成長も引き続き

 

アップします。

 

花の盛りはいつ頃でしょうか?

 

楽しみですね🌺

 

 

 

令和初の六月

 

梅雨入り前にしては

 

爽やかな潮風が気持ちいい (〃▽〃)

 

DSCF1143_Moment.jpg

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

https://twitter.com/nagasakiit114

見どころ満載♪ お店は「映え」の宝箱やぁ~♫

 

令和もSNS真っ盛り

 

情報の発信・共有・拡散 もはやテレビより

 

速く、破壊的 ( ̄^ ̄)ゞ

 

なのでお店にも「映え」は必須。

 

なんかないかなんかないか?

 

あります w( ̄o ̄)w

 

DSCF1117_20190530112726e83.jpg

 

笑うウツボ~♪

 

 

 

どこかでみたことあるような

 

富士と大波

 

DSCF1130.jpg

 

決して出しゃばる事なく

 

奥ゆかしく

 

そっとそこにある「映え」 (〃▽〃)

 

 

 

お客様へのご案内にもそっと添えて。

 

ぽけもん?

 

DSCF1137.jpg

 

探せばある。

 

それでこそ「宝箱」やし ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

まぁ、探さなくとも

 

店内は結構、「映え」てます。

 

DSCF1138.jpg

 

あちらも、こちらも。

 

「映え」てる。

 

 https://twitter.com/nagasakiit114←要チェック~♪

 

 

 

お店周りの「萌え」も真っ盛り

 

あちらも、こちらも。

 

「萌え」てる。

 

DSCF1127.jpg

 

紫陽花も明日葉もバラもヒマワリも。

 

特にアサガオの成長の速さは

 

驚異的ですら (^^;;

 

さすがは、観察日記の一番人気だけの事はあるかと。

 

 

 

ただ、この「あさがお」ですが

 

子供の頃に観たのとはちょっと違うような?

 

DSCF1126.jpg

 

ツルがくるくる巻く様子はなく

 

葉がひたすら広がる (^◦^;; 

 

さて、この後、どぉーなる???

 

 

 

空の青と海の青

 

そして、植物の緑

 

青系で「映え」るお店です。

 

DSCF1142_20190530112747fea.jpg

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

 

雨の日と 晴れの日と 長崎港の比べ

 

雨の日と 晴れの日と

 

どちらがより長崎港なのか?

 

くらべてみた w( ̄o ̄)w

 

DSCF1001_Moment.jpg

 

雨の日

 

なんと「風情」

 

緑も活き活きと o(^▽^)o

 

いいのでは。。。

 

 

 

晴れの日

 

なんと「爽快」

 

薫る潮風

 

本領発揮

 

DSCF1060_20190523121852d04.jpg

 

甲乙つけがたい ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

されば、稲佐山と観光丸ではどうか?

 

くらべてみた (〃▽〃)

 

豪快な後進のシーンで

 

DSCF1011_Moment.jpg

 

雨の日

 

なんと「優雅」

 

霧雨もしっとりと (#^.^#)

 

よきかな。。。

 

 

 

晴れの日

 

なんと「清々しい」

 

外輪が巻き上げる白波が秀逸  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

必見やね。。。

 

DSCF0979_Moment.jpg

 

どちらがなど無理ですね。

 

そもそも特別なオンリーワン (〃▽〃) てか。

 

 

 

長崎港に時々?まれ?に起こる現象

 

船も通らないのに「波」だけが起きる。

 

DSCF0946_Moment.jpg

 

しかも、一本だけ

 

これは、不思議ぃ~♪

 

 

 

雨の日と 晴れの日を

 

比べてみましたが

 

お客さまにとってはやはり

 

晴れている方がいいのでしょうね。

 

DSCF0985_20190523121847af0.jpg

 

雨が降っても

 

「長崎は今日も雨だった」で。。。( ̄^ ̄)ゞ

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

「うどん」それとも「そば」 お客様のご注文はどっち?

 

五月もいよいよ中盤戦

 

もう、初夏って言っていいのかな? ( ̄^ ̄)ゞ

 

そうなるとあっさり系の麺類のご注文が増え始めます。

 

なので、ご案内用の写真撮影 (〃▽〃)

 

まずは、「ざるそば」から。

 

DSCF0953_20190516103128810.jpg

 

「そば」にいて欲しい~♪

 

何て感じでご注文が (*^_^*)

 

ご注文の品には 葉っぱ 添えておりませんので

 

ご了承ください (^-^)

 

 

 

蕎麦があるならもちろんウドンもある。

 

なので。。。

 

「ざるうどん」

 

DSCF0893.jpg

 

どぉーんと うどぉーん w( ̄o ̄)w

 

何て感じでご注文が (*^_^*)

 

ご注文の品には 葉っぱ 添えておりませんので

 

ご了承ください (^-^)

 

さて、ご注文は どっち ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

 

 

どっちって言えば

 

ご来店されてから テラス席で海を眺めながらか

 

DSCF0928_201905161031278ad.jpg

 

店内でおしゃべりしながらかも

 

 

嬉しい悩みどころ〜♪

 

 

DSCF0949.jpg

 

その時のお天気次第

 

気分次第ですね (*´~`*)

 

 

 

この界隈では結構有名な港の園芸

 

緑のポールで組みあがったのは

 

アサガオのマンション 〜☆

 

DSCF0861.jpg

 

ここにわっさーってアサガオが栄えれば

 

絶好の「映えポイント」

 

 

 

別の鉢に30粒蒔いた種から芽が出たアサガオ中から選抜した

 

「アサガオ選抜」の六花 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

DSCF0914_20190516103124c07.jpg

 

なんと直径20セセンチの大輪の花が咲く

 

特別な品種🌺

 

咲くよぉ~ (*^ 0 ^*)

 

 

 

長崎の港はこれからが旬です。

 

九州に 長崎に来られましたら

 

是非、お立ち寄り下さい。

 

DSCF0965.jpg

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

« 1 33 34 35 72 »

最近の投稿

アーカイブ

長崎港トップページへ

 

【 出島ワーフ本店 】

〒850-0862 長崎市出島町1-1 長崎出島ワーフ 1F

電話 095-811-1677

営業時間 11:00 〜 22:00

定休日  年中無休

座 席  62席 座敷席、掘りごたつ席
      テラス・屋外席
      掘りごたつ個室あり(1室/8名様用)

【 新地店 】

〒850-0841 長崎市銅座町3-15 小川ビル1F

電話 095-895-9179

営業時間 11:00 14:00 17:00〜 22:0

定休日  年中無休

座 席  72席 座敷席、掘りごたつ席、座椅子
      カウンター席

 

 

 

PAGETOP