旬のお知らせ
お店の前で行き倒れ!? いや 雪倒れ!⛄ その正体とは!? 2019年12月5日
12月になりました
師走です。 先生も走り回るから師走?
忘年会の季節もスタート。
忘年会と言えば 酔っ払い
なので。。
お店の前に 行き倒れがぁ~ w( ̄o ̄)w
いや、これは「雪倒れ」!?
早速、店長が対応
どうする?
とりあえず、引っ張ってみる
自力では起きれないようだ ( ̄^ ̄)ゞ
仕方ないので 店長が起こす
行くところもないようなので
お店でお客様のお迎えをしないかと聞いてみる
やりたいと言うので
それならここで
というような物語ってなかったっけ? ( ̄^ ̄)ゞ ←ないない
なにはともあれ 12月は「彼」が毎日 お出迎え致します。
クリスマスですし
なので。。。
いらっしゃいませ~♪
今日の生け簀(いけす)は伊勢海老がいっぱい
中にウツボ君が混ざっているのが
実に「映える」
ぜひ、SNSなどにご利用 ご投稿ください (〃▽〃)
https://twitter.com/nagasakiit114
冬の長崎港は光であふれています +゚。*(*´∀`*)*。゚+
もう、じぃーっと見てるだけでも
癒されます。
太陽の光が海の上でキラキラ
光が揺れる。
お近くに来られたましたら
お立ち寄りください (*^_^*)
キャッシュレスの波 「ペイ払い」始めました~♪ 2019年11月28日
世はまさにキャッシュレス時代
らしい。。。( ̄^ ̄)ゞ
遅ればせながら
ついにお店でも「ペイ払い」が出来るようになりました キタ━(゚∀゚)━!
クレジットカードは普通にご利用いただいていましたが
「ペイ払い」出来るようになりました ←二回書く (〃▽〃)
どしどし? ご利用くださいm(__)m
キャッシュレスの波は到来しましたが
寒波はまだまだ
けれど
備えあれば憂いなし
「防寒の壁」が完成しました。
完璧な防御力
完璧な色合い
こっちが内側で
あっちが外側
外側もまだまだ暖かいので
お客様には「防寒の壁」は
まだ、????? w( ̄o ̄)w なにこれ?
囲って見れば なんと 意外にも 個室感 p(*^-^*)q
いい感じです。
お客様にも「落ち着くね」と高評価
解放感も従来通り
落ち着くテラス席ですね。
遠目からも問題ありません。
このままの気候が続いてくれるのが
お店には一番なんですけど ( ̄^ ̄)ゞ
やっぱりいつかは来るんだろうなぁ~
寒波 ((´・ω・`;))
今週の生け簀(いけす)は
超特大・伊勢海老
50センチ超? w( ゚o゚ )w おぉ!
横綱級ですね。
もう、「綱」 巻いちゃいました (*^_^*) でっかい。
秋の終わり「晩秋」の時期が長い 南国長崎
のぼり旗の間から差し込む光がきれいですね。
「映える」 長崎港
「映える」 出島ワーフ
「映える」 お店
なので。。。
いらっしゃいませぇ~( ^ 0 ^ )~♪
出島電停 ☆海鮮市場 長崎港前☆ ん? おぉ!(^0^)) 2019年11月21日
お店に来るなら路面電車がおすすめ
長崎市内の観光地や公共の場所にいるのなら
車やバスやタクシーを使わないなら
歩かないのなら
電停は出島電停
電車は一系 「崇福寺」行き か 「赤迫」行き
ですが お客様から時々 お電話で
☆「海鮮市場 長崎港前」にいるんですが。。。
☆ここからどうやって行けばいいですか?
と。。。ご連絡が。。。
なるほどお店のご案内をみて
そう思われたんですね。 なるほど ( ̄^ ̄)ゞ そうか。
路面電車と海鮮丼のコラボが
ダイナミック w( ̄o ̄)w
青い空に「映え」ます♪
お店までは
シンプル w( ̄o ̄)w
徒歩三分♪
一本目の橋を海側に曲がれば
そこはもう
海鮮市場 長崎港 ♪───O(≧∇≦)O────♪
長崎弁なら こんね ( ^ ∇ ^ )
さぁ、お店にもどろう。。。としたその時
それは。。。
あった!!! Σ(゚□゚(゚□゚*)
「海鮮市場 長崎港前」!!!!!
これだぁ~( ^ ∀ ^ )~♪
あったね。 あったあった♪
ぜひ、お確かめください (〃▽〃)
そんなこんなでご来店された
お客様
人生の先輩の方々
料理を選ばれる時間がとっても楽しそう
わいわいがやがや
若いなぁ~ (* ´ ▽ ` *)
秋はますます深まってゆきます。
が
深まる秋とどれくらい言い続けてるのか
長崎の港の「秋」は本当に深い
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
増えた? 何が? 増えた? な長崎港🚢 2019年11月14日
増えた!?
浮き桟橋が一個 増えた w( ̄o ̄)w
増えるのはしっていたけれど
まさか船で引っ張ってくるとは思わなかった (;゜0゜)
浮き桟橋が増えたということは
ここに停泊する船も増えるということ
え? ちょっと待ってよ。
もし、こんな感じになるとしたら
あーーー!
眺めがぁ~( ^ 0 ^ ;;;
どうなる???
要チェックやね。
増えた?
テーブルが増えた w( ̄o ̄)w
しかも新しい (〃▽〃)
うれしい。 お店はうれしい。
うれしい。 お客様もきっと p(*^-^*)q
え!? ふたつ?
増えた♪
新しいテーブルがふたつ。
増えたぁー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
うれしい (〃▽〃)
うれしい。 お客様もきっと p(*^-^*)q
始まった?
焼き牡蠣(かき)が始まった w( ̄o ̄)w
新鮮で「旬」な焼き牡蠣が
始まったぁー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
うれしい (〃▽〃)
うれしい。 お客様もきっと p(*^-^*)q
秋が深まって 冬の気配とあちらこちらで
とは言っても 23度 ( ̄^ ̄)ゞ
長崎は南国。
長い秋が続く長崎港
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
秋の花火大会🎇 長崎港の華麗な夜🌙 2019年11月7日
長崎市の大きな屋外イベントは
☆水辺の森公園☆で開催される事が多い。
国際観光船が入港する手前
森のような場所がそこ w( ̄o ̄)w
徒歩五分の出島ワーフはその行き帰りにある。
恵まれてます (〃▽〃)
夜には今年最後?の花火大会
折角なので 静止画で実況中継 。゚(゚^∀^゚)σ。゚
先ずは どぉーんと
海の花火大会なので
海面に映る花火が「映える」☆
https://twitter.com/nagasakiit114
そして、どどどぉーん (((o(*゚▽゚*)o)))
来た来た来たぁ~
海の花火大会なので
ヨットが華を添えます
そしてぇー、どどどどどっどぉーん ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
来たぁー♪───O(≧∇≦)O────♪
クライマックスの花火は長崎の花火大会としては
ひさしぶりに☆決まった☆感じ +゚。*(*´∀`*)*。゚+
大歓声でした ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
花火大会は二日間 開催されました。
月が夜空に鎮座し
花火はハート型の花を咲かせました。
お天気に恵まれ
いいイベントとなりました。
「海鮮丼」専門店のように思われてる方が多いので
定食も主力メニューと分かっていただきたい。
☆唐揚げ定食☆
海鮮料理店ですが
お客様のご要望が多く ( ̄^ ̄)ゞ
外国の方 学生さん 旅の方
花火を見ながら食べたい一品です。
イベント中はお店の周りもにぎやかに
脚立(きゃたつ)が謎 ( ^ ^ ;;
秋も深まってきました
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
ハロウィーン🎃 な 長崎港 🎃 2019年10月31日
本当の意義とかは存じませんが
日本中が今日は
ハロウィーン ♪───O(≧∇≦)O────♪
なので お店でも全力 ハロウィーン
まぁ、ちょこっとだけですけど ( ̄^ ̄)ゞ ←海鮮料理屋の限界
お店の前でも ハロウィーン
しかもW(ダブル)
やっぱ海はなんでも似合う
空も素晴らしい p(*^-^*)q
でもって ハロウィーン仮面
その正体は誰にもわからない (〃▽〃)
この写真を撮っているときに
観光の方や外国の方が足を止めてわいわい ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ がやがや
さすがは世界的なイベント w( ̄o ̄)w
ハロウィーン
海鮮丼でランチのお客様ご一行様
まさに様様です ( ^ ^ )
海鮮丼が まだ 載ってないところもあるので
お客様はご到着されて
バタバタと準備中 ∠( ^ o ^ ┐)┐ バタバタ ってとこですね。
生け簀(いけす)で アワビがぎゅっと (;゜0゜)
これは珍しい レア
まさに「映え」
メスがいるのかなぁ~?
アワビは外観からではオスかメスかは
判断できません ( ^ ^ ;;
ほんとに珍しい。
「海鮮丼」専門店のように思われてる方が多いので
定食も主力メニューと分かっていただきたい。
☆エビフライ定食☆
外国の方 学生さん 旅の方
やっぱり テラス席で食べたい一品です。
☆出島ワーフ☆
秋真っ盛り 暑くもなく 寒くもなく
空は秋晴れ
平和ですねぇ~♪
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
令和時代 華やかに。 「即位礼正殿の儀」の休日。 2019年10月24日
「即位礼正殿の儀」が10月22日
華やかに行われました。
時はまさに「令和時代」
青い空と海に挟まれた 出島ワーフ ☐ で囲みました。
そこにお店はあります。 ⇓ で示しました。
折角の風景ががしゃがしゃ ( ^ ^ ;;
それでも 風光明媚
お店の中は「海のイメージ」
大きな生け簀(いけす)がなんといっても
ちゃーむぽいんと (〃▽〃)
潮の香りが漂います。
生け簀(いけす)から産地直送で
海鮮料理 p(*^-^*)q
それではライブ的に ← 写真やけど
サザエの収穫をご覧ください。
今回は当店の看板娘に手伝ってもらいました。
まずは、「狙う」
そして先端がV字になっている棒を使って
きゃっち!(*^_^*)
きゃっち!のあとも油断できない
引き寄せる時にぽろりと落ちるので難しい (´・_・`)
しかし、看板娘はお上手♪
一回で引き寄せ右手で きゃっち!
きゃっち! きゃっち! きゃっち!
あっと言う間に
三個 きゃっち!
大きいですねぇ〜。
一個いくらですから 大きいと お客様がお得 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お客様 ファーストのお店です。
「海鮮丼」専門店のように思われてる方が多いので
定食も主力メニューと分かっていただきたい。
☆焼き魚定食☆
外国のお客様からも人気のメニューです。
大きな台風や豪雨は
そろそろ落ち着く頃、
長崎に旅行などでお越しの際には
ぜひ、お立ち寄りください。
「令和時代」を華やかに
なので。。。
いらっしゃいませぇ〜♪
お店の魅力は長崎港の恵み♪ みなとの秋🍁 2019年10月17日
お店にとって一番の季節は
夏か春と思っていましたが
「秋」になってみると
「秋」が一番かな? (〃▽〃)
なんといってもテラス席
なんたってテラス席
テラス席が一番 p(*^-^*)q なの? か? ←まだ、春も捨てがたい💦
外国からのお客様はほぼほぼテラス席に(90%以上?)
ご案内は
インサイド? おわぁ~ アウトサイド?
いや、「シーサイド」 でしょ ( ̄^ ̄)ゞ
ハイビスカスの花がまだ咲き誇る
長崎は南国やね o(^▽^)o
テラス席からの眺め
うーん。
こりゃ、ここに座りますねぇ~♪
「海鮮丼」専門店のように思われている方もいらっしゃるでしょうが
☆定食☆も主力メニューです。
定番☆刺身定食☆
これとテラス席で「一食」は
おススメ w( ̄o ̄)w
お店から徒歩五分
水辺の森公園
国際観光船の停泊場所でもあります。
なんと! 二隻同時入港(^0^おぉ!!!
長崎で一番の憩いの場所とおもわれる +゚。*(*´∀`*)*。゚+
なんといっても「映える」
https://twitter.com/nagasakiit114
長崎へ来られたなら
ぜひ、お立ち寄りください。ませ。ませ。
ハイビスカスに虹🌈が架かる場所
それが「海鮮市場 長崎港」
虹🌈を目指してお越しください (*^_^*) ← 無理でしょ
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
おくんち開幕!もってこぉーい! 最終日にノーベル賞!!! 2019年10月10日
長崎市 最大にして伝統のお祭り
「おくんち」
御旅所も滞りなく建立されて
あとは。。。
もってこぉーい! ♪───O(≧∇≦)O────♪
お店の前にも露店が立ちならび
お祭りの準備は完了。
ならば。。。
もってこぉーい! ♪───O(≧∇≦)O────♪
今年は平日開催の10月7日~10日までの三日間
平日の昼間(午後二時頃)なのに
この賑わい w( ̄o ̄)w
ゆえに。。。
もってこぉーい! ♪───O(≧∇≦)O────♪
学校はどうしたぁー!?
会社はどうしたぁー!?
されど。。。
もってこぉーい! ♪───O(≧∇≦)O────♪
お店は露店のど真ん中
行くのも戻るのも
一苦労 p(*^-^*)q
んだば。。。
もってこぉーい! ♪───O(≧∇≦)O────♪
お店も 「庭先回り」 で
獅子踊りを頂きました。
商売繁盛 千客万来 悪霊退散 安産祈願 (-人-) ありがたや。
それで。。。
もってこぉーい! ♪───O(≧∇≦)O────♪
9日 午前中の 「お上り」 で
ご神体を載せたお神輿が諏訪神社に戻られます。
あっという間に「御旅所」 解体 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ おぉ。。
だけど。。。
もってこぉーい! ♪───O(≧∇≦)O────♪
このままお祭りは終わりかと思ったら
ノーベル賞を 吉野 彰さんが受賞したとの大ニュースが!
おぉ━━(#゚Д゚#)━━!!!
携帯電話やパソコンのバッテリーの生みの親だとか
素晴らしい ♪───O(≧∇≦)O────♪
日本中 お祭り騒ぎですね。
なので。。。
いらっしゃいませぇー♪
10月の海 10月の長崎港 おくんち祭りが目の前に〜♪ 2019年10月3日
10月の海
お店の庭先
それは「長崎港」
お店からすればもう当然のような事ですが
よくよく考えてみれば
恵まれすぎ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なのに見慣れない船が二隻
なんだろうと あれこれ見ていると
「潜水調査中」 ( ̄^ ̄)ゞ
きっと大きな船を入港させるための
海底調査?かな?
なんと! お昼時には
お店の前に駐車。。。いや、駐船??? w( ̄o ̄)w わぉ。
ほんとお店の目の前
って言うか
お店って海が目の前 p(*^-^*)q
きっちり1時間後くらいに
去って行きました(お昼休み?)
そう。月光仮面の様に ←古い
お店の名前は 「長崎港」
お時間がございましたら是非、お立ち寄り下さい。
10月7日〜9日
長崎では「おくんち」が開催されます。
お店の近くには「御旅所」が建立されます。
そしてたくさんの出店が祭りを盛り上げます。
これはその屋台の為に用意された電源。
縁の下のコンセント (* ´ ▽ ` *)
今週の?生け簀(いけす)
巨大な伊勢海老が入荷!!!
体についたフジツボが鎧の様だ。
まさに、天然の証ですね。(〃▽〃)
秋の気配が漂うような漂わないような
不思議な季節が続いている長崎ですが
「秋」に向かっているのは間違いないかと ( ̄^ ̄)ゞ
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪