海鮮市場 長崎港 風光明媚な出島ワーフ、長崎の居酒屋 海鮮料理専門店長崎港

095-811-1677

お問い合わせ

旬のお知らせ

長崎中華街そば ☆新地店☆ ネットで広がる「ていくあうと」の輪 〇 ←(^^)わ♪

 

長崎中華街そば

 

「新地店」

 

夜は ☆お魚のネオン☆ が光る 

 

IMG_1082_202004221430086ab.jpg

 

看板も光れば

 

マグロも光る

 

みつけやすい かもです (〃▽〃)

 

 

 

コロナに負けないように

 

始めた 「ていくあうと」

 

お弁当ですね (^^;;

 

べんとう

 

お弁当に ごはんと お味噌汁がついて

 

500円(税込み) ワンコイン!

 

手作り弁当の文字がしぶい (^0^;;

 

 

 

ツイッターでお知らせしたところ

 

みなさんのご協力で 拡散中 w( ̄o ̄)w みんなに広がる輪♪ 〇 それはリツイート♪

 

早速 ご来店頂いて お買い上げ (^0^)))

 

ありがとうございます。

 

タイトルなし

 

更に、ネットでご紹介

 

重ね重ね ありがとうございます。

https://twitter.com/BKBOI89PvLPHywa 新地店 ツイッター

 

 

お客様のお宅での「お弁当」くん

 

お店的にはとても貴重な画です。

 

EV8Z3vyUMAAMecb_2020042214300341a.jpg

 

しかも、みっつも (^0^)

 

ご飯とお味噌汁に割りばし

 

メインのお弁当に従える

 

三銃士やね (*^_^*)

 

 

 

しかも、おかたずけがかさばらないという

 

実例まで ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

EV8Z4nnU8AAbYea_20200422143004763.jpg

 

きっとお買い上げいただいた方は

 

「気付き」ある方なのだと思われます。

 

重ね重ね さらに 重ねて

 

ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

新地店の店内の様子です。

 

ちっちゃ p(*^〇^*)q

 

DSCF1085_Moment_2020042214295950b.jpg

 

けれどなんとなくイメージだけは (^^;;

 

これ、撮りなおして

 

また、ご紹介いたしますm(__)m すみません

 

 

 

ご来店はとっても簡単

 

路面電車で  長崎中華街  電停で降りてください。

 

そこから 徒歩3分 あっという間です。

 

tizu.jpg

 

眼鏡橋  長崎港  グラバー園 大浦天主堂

 

そして 長崎中華街

 

周辺には 長崎のみどころがたくさんあります。

 

 

 

浜の町という長崎で一番の街もここから徒歩5分

 

長崎のすべてがここにあります(^0^))←盛り過ぎ

 

DSCF1097_Moment_2020042214300260d.jpg

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

新地店  長崎中華街 玄関前 「ていくあうと」 始めました!

 

新地店

 

海鮮市場 長崎港  みっつのお店のうちのひとつ

 

DSCF1092.jpg

 

長崎中華街の玄関前

 

「角煮まんじゅう」でとっても有名な

 

岩崎本舗さんのお隣

 

 

 

ちょっと引いてみると

 

あら。

 

ほんとにお隣 (^-^)/

 

DSCF1094_20200415124519492.jpg

 

コロナ不況で

 

大変な時ですが

 

共に乗り越えたいですね。

 

 

 

長崎中華街からはこんなかんじ

 

矢印の「電光表示板」=海鮮丼とか海鮮丼とか ☆ぴかぴか☆

 

DSCF1095.jpg

 

中華街でお土産を買って

 

お店でお食事を (〃▽〃)

 

 

 

コロナ コロナ コロナ 

 

コロナに負けない!

 

と言うことで テイクアウト 始めました。

 

手作りお弁当

 

DSCF1076.jpg

 

500円!  税込み!

 

お味噌汁 ごはん 別盛り!!!

 

こ、これは (^^;; すごい ←身内の出島ワーフ関係者(談)

 

 

 

な、七種盛り (^0^;; これで 500円! しかも、税込み!

 

こ、これは (^^;; すごい ←身内の出島ワーフ関係者(談)←再登場

 

えぇ!

 

みっつのパターン (^〇^;; わぁー

 

そのいち

 

DSCF1083_2020041512451961b.jpg

 

からのぉ~

 

 

 

そのに

 

DSCF1081_20200415124459f1b.jpg

 

さらにぃ~

 

 

 

そのさん

 

DSCF1078.jpg

 

ちょっとづつ違うのが

 

また、

 

いいね (^^) これはいい

 

 

 

お店とお弁当と長崎中華街の位置関係

 

とってもいい感じ (^^) ←なにが

 

DSCF1088.jpg

 

「映えます」

 

SNSなどにぜひ ご投稿ください p(*^-^*)q

 

長崎港 ツイッター

 

 

 

新地店へは

 

路面電車に乗って「長崎中華街」まで来てください。

 

長崎駅から15分くらい

 

電停

 

行く先は①系統 崇福寺行き

 

片道130円 w( ̄o ̄)w

 

 

 

電停の駅名表示板に

 

な、なんと!

 

お店までのご案内が w( ̄o ̄)w w( ̄o ̄)w w( ̄o ̄)w びっくり♪

 

案内

 

電停からは徒歩五分です。

 

川沿いにゆるりとお越しください。

 

お待ちしております。

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

長崎市はいまだにノーコロナ(^^) なれど 七大都市は緊急事態宣言!?

 

4月8日 現在

 

長崎市はいまだにノーコロナ w( ̄o ̄)w

 

なれど

 

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡

 

七大都市に「緊急事態宣言」 発令

 

DSCF1022.jpg

 

確かにお客様は少なくなりました (^^;;

 

それでも まだ 来ていただけるお客様がいらっしゃいます

 

感謝 m(__)m ありがとうございます。

 

 

 

敵は見えない敵 「コロナ」

 

ならば 魔除けの「桃(もも)」

 

DSCF0959_20200408123439fc4.jpg

 

不老長寿の象徴

 

病魔退散

 

昔からの言い伝えですね

 

桃太郎とか (^^;; ←ちょっと違うかも。

 

 

 

そして 最後はやっぱり 神頼み (^^;;

 

SNS上で突然 現れた 「アマビエ様」

 

その昔、肥後の国(熊本)の海に現れて

 

「私は海中で世界を司る尼彦である。」

 

「病気が流行したら私の絵を描いて広めよ」

 

と申したのだとか

 

ならば 描くしかない (〃▽〃)

 

DSCF1028_Moment.jpg

 

ネット上では #(はっしゅたぐ) アマビエチャレンジ なるものも拡散中

 

先日は各局のテレビでも紹介されました。

 

なんでも ご利益がありそうなら

 

やります ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆  コロナ消滅!

 

 

 

幸いなことに季節は「春」

 

これからどんどん暖かくなってきます

 

なので「テラス席」

 

DSCF0933_20200408123433845.jpg

 

ちっちゃいコロナなんて

 

潮風で吹き飛ばす!

 

紫外線で殺菌効果!

 

と、思われます (^^;; 

 

外でお食事を! の季節です。

 

 

 

今回の生け簀(いけす)

 

海獣げーくら 登場!?

 

ゆらゆらゆら ゆらゆらゆら

 

DSCF0994_Moment.jpg

 

なぁーんか なんも考えてなさそうで

 

幸せそうで (^◦^;; いいなぁ~

 

癒されます。

 

そして

 

「映えます」

 

長崎港

 

 

 

お客様が誰も乗っていない

 

巨大なクルーズ船

 

コロナの後があることを信じて今日も入港してきました。

 

DSCF0771_Moment.jpg

 

コロナの後には

 

景気の爆発的な回復が見込めるだけに

 

みなさん 耐えてますよね。

 

出来るだけ早く (-人-) その時が 来ますように。

 

なので

 

「来てね」とは言いにくい 

 

ご時勢ですが (^^;;

 

「来ちゃったら」

 

いらっしゃいませぇ~(^〇^)))

 

 

長崎市はいまだにノーコロナ! 潮風か お日様か 桜に祈りを(-人-)

 

もう本当に避けて通りようのない

 

コロナの話

 

3月31日現在  長崎市はいまだにノーコロナ ( ̄^ ̄)ゞ

 

いまとなっては すごい かも。

 

DSCF0953_20200331120449f0a.jpg

 

お日様から紫外線がやさしくふりそそぎ

 

海から潮風が吹き抜けるテラス席

 

ここなら「安心安全」かと思われます (*^_^*)

 

 

 

店内でもお客様同士の間隔を十分にとって

 

魔除けのダルマさんを (〃▽〃)

 

DSCF0950_20200331120447f27.jpg

 

ダルマさん ちょっと怒ってますよね。

 

気持ちは痛いほどわかります (^^;; ほんとに

 

 

 

海風は時折、強く 吹きます。

 

これだけ吹けば コロナも吹き飛ぶ!

 

DSCF0787_202003311204406a3.jpg

 

気持ちよく 遠慮なく 思いっきり

 

深ぁーーーーく 息を吸い込めます ☆*:.。. o(≧〇≦)o .。.:*☆

 

りふれっしゅ!!!

 

「映えてます」

https://twitter.com/nagasakiit114

 

 

世界的な重大事態の中で忘れられそうな

 

桜の季節

 

長崎市城山小学校にある「嘉代子桜」

 

sakura.jpg

 

城山小学校で学徒隊員として働いていて

 

原爆の犠牲になった16歳の女学生、林嘉代子さんのお母さんが

 

想いを込めて苗木を贈った桜です。

 

長崎では平和のシンボルです。

 

もう老木でソメイヨシノの寿命かも?

 

と言われている60年はとっくに過ぎています。

 

 

大切にすれば100年を超えて咲き続けるとも ←どっちなんだ (^0^;;

 

DSCF0891_Moment.jpg

 

今年も 咲きました ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

コロナの騒ぎが早く収まりますように

 

平和な日が早くもどってきますように(-人-)

 

 

 

今回の生け簀(いけす)

 

親サザエの上に 小サザエが乗ってぇ~♪

 

なのか?(^^;;しら?

 

DSCF0801_Moment.jpg

 

それをみつめる伊勢海老くん

 

ほのぼのと眺めているのか

 

それとも

 

お腹が空いたのか (^◦^;; 

 

 

 

長崎市はいまだにノーコロナ

 

もちろん、ここ出島の港もノーコロナ

 

テラス席の季節になったのがなによりかと

 

DSCF0911_20200331120444784.jpg

 

すこしは安全?な田舎でしばしゆっくりと (* ´ ▽ ` *)

 

しませんか?

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

 

お店 DE チューリップ祭り! 長崎港でわっしょい! コロナにマケルな!

 

3月25日 現在

 

長崎市はいまだにノーコロナ 

 

やっぱり潮風のおかげかしらん?

 

そんな長崎港に花が咲く

 

DSCF0861_20200325122627615.jpg

 

これで咲いたのかなと思っていたら

 

通りすがりの旅の方が

 

「もう少しで咲きますね」と (^^;;

 

 

 

ならばと 待つこと二日

 

どうなった?

 

DSCF0893_2020032512263067b.jpg

 

するするっとスマートに伸びて

 

ぱっと

 

咲きました ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

これが 「咲いた」 なのね。

 

 

 

チューリップ祭りと タイトルをつけたからには

 

もう少し

 

ぱっ ぱっ ぱっ ぱっ ぱっ ぱっと

 

DSCF0895_202003251226378dd.jpg

 

チューリップ戦隊 的な (〃▽〃)

 

なれど

 

大きさも 色も  ばらばら

 

チューリップなのに バラバラ p(*^-^*)q

 

 

 

当然 「映える」ので

 

海鮮市場 長崎港 の お店と

 

はい。 ワサビぃー ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

DSCF0898_20200325122637fdd.jpg

 

この春から 夏から 秋と

 

長崎港の一番の見頃、食べ頃の季節です。

 

ぜひ、海を眺めるテラス席へ

 

お越しください (*^_^*)

 

 

 

落ち着いてとお考えの方は

 

店内で

 

テーブル席 小上がり  個室的なお席も

 

DSCF0903.jpg

 

生け簀からの潮のかおりが

 

いとおかし

 

おこのみで♪

 

 

 

今回の生け簀(いけす)

 

昇り龍 ならぬ 昇り海老

 

DSCF0869_Moment.jpg

 

長いおヒゲと曲がったお腰は長寿の象徴

 

その姿は元気なご老人のよう

 

海にいるご老人?

 

あ! だから 「海老」

 

 

 

東京オリンピックも1年間延期になった

 

今日この頃ですが

 

春の太陽と海の潮風で

 

癒されます。

 

DSCF0923_20200325122641ce9.jpg

 

どこへ行こうかと

 

迷われましたら

 

ぜひ

 

そうだ! 長崎へ行こう!

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

橋の名は「大波止橋(おおはとばし)」  この橋を渡るとそこはマジ出島!

 

春が来た!

 

 

もう、何回叫んだでしょうね ( ̄^ ̄)ゞ

 

DSCF0793.jpg

 

しかぁーし、今度は間違いなし (〃▽〃)

 

春でしょ。

 

 

 

春になったなら

 

この橋を渡って

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

DSCF0847.jpg

 

大波止の中島川に架かる

 

この橋の名は

 

「大波止橋(おおはとばし)」 そのままやん (^^;;

 

なんと、52メートル。 ←長いのか短いのか?

 

 

 

橋を渡るとすぐ「海鮮市場 長崎港」のお店

 

ですが

 

なんか、張り紙が

 

DSCF0820_2020031813492396c.jpg

 

このご時勢 

 

ご察しの通り (^_^;;

 

「例のあれ」です。

 

 

 

 

全世界的な大事になってしまいました w( ̄o ̄)w

 

3月18日の時点で

 

長崎「県」では壱岐の島で発見されましたが

 

長崎「市」ではまだ ☆ コロナは発生していません ☆

 

DSCF0819.jpg

 

全日本 全世界規模の事なので

 

あまり意味はありませんが

 

長崎「市」ではまだ ☆ コロナは発生していません ☆ ←二度言う

 

 

 

ご来店 頂けると

 

こんな感じで 第一印象大切に

 

お迎えいたします m(__)m

 

DSCF0833_202003181349321e2.jpg

 

一期一会とは申せ

 

どうか ごゆるりと お過ごしいただけましたなら

 

うれしく思います \( //∇// )\

 

 

 

出島ワーフという

 

海辺の施設の中で

 

潮風に吹かれながら

 

海鮮料理店を営んでおります。

 

DSCF0837.jpg

 

長崎の「旅」のお散歩がてら

 

お立ち寄り頂くのが

 

一番かと。

 

 

 

木の歩道に響く足音が

 

いとおかし (〃▽〃)

 

DSCF0838.jpg

 

「映える」SNSスポットです。

 

ぜひ、ネットの世界へアップして下さい。

 

海鮮市場 長崎港ツイッター

 

 

 

今回の生け簀(いけす)

 

ウツボと伊勢海老は常に戦闘態勢

 

ピリピリしてます (^^;;

 

DSCN0061_Moment.jpg

 

野生の中で

 

実に

 

鮮度がいい!

 

なので。。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

3月11日 東日本大震災から10年目。 日本はまさかの大災害! 「絆(きずな)」の時

 

今年も3月11日がやってきました。

 

10年目ということは

 

もう9年。 まだ9年。

 

人それぞれな9年間ですね。

 

いま、日本は、まさかの大災害に見舞われています。

 

3111.jpg

 

買占めや転売が原因で

 

マスクやトイレットペーパーが不足 (T_T)

 

奪い合えば足らぬ、分け合えば余る。

 

「絆(きずな)」が試される時が続いています。

 

がんばれ日本

 

 

 

「春」がくれば

 

コロナも消えると思いたいです。

 

DSCF0747.jpg

 

実際、春の陽気には

 

「希望」があふれているような気①が。。。(^^;;

 

 

 

のぼり旗をはためかす春風が

 

コロナを吹き飛ばす。

 

ような気②も。。。(^◦^;;

 

DSCF0743.jpg

 

病(コロナ)は気から 

 

外へ出て 春の日を浴びれて

 

免疫力をあっぷ w( ̄o ̄)w

 

 

 

大波止側のお店への入り口横

 

当店の「わびさび」な苔(こけ)のある水場

 

DSCF0767_2020031112121231a.jpg

 

この苔(こけ)がどちら様にか

 

無断でお持ち帰りされることがしばしば

 

苔(こけ)なのに「しばしば」?

 

まぁ、良い苔(こけ)なのでしょうね ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

こんな時なのに お店に来て下さるお客様

 

感謝(-人-)ただ、感謝

 

DSCF0761.jpg

 

おひとりさま  おふたりさま

 

ご家族さま

 

多いです p(*^-^*)q

 

ありがとうございますm(__)m

 

 

 

今日の生け簀(いけす)

 

「映える」で大人気 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

長崎港

 

なんと見事な! 

 

伊勢海老の抜け殻(ぬけがら)

 

31111.jpg

 

脱皮したんですね。

 

甲殻類は脱皮するとは聞いていましたが (^^;;

 

まさか、生け簀(いけす)で脱皮とは

 

まさに、新鮮 (*^_^*)

 

 

 

重ね重ねになりますが

 

「春」が全てを解決してくれる

 

そう願っています(ー人ー)

 

DSCF0749.jpg

 

皆様も「免疫力あっぷ」でお過ごしください。

 

そして。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

春がすべてを解決してくださいますように(-人-)←拝んでます まさかの祈りの春🌷

 

まさかまさかの事態ですね (^^;;

 

折角 春が来たのに

 

いや、しかし。

 

春だからまだ良かった!

 

DSCF0711_Moment.jpg

 

きっと、春がすべてをいい方向へ導いてくれる

 

そう願います(-人ー)どうか ←もはや祈り

 

 

 

さて、お店でも生け簀に(いけす)に

 

突然!?  出島の大渦(うず)が! w( ̄o ̄)w

 

DSCF0639_Moment.jpg

 

わかりますか?

 

はら。 矢印の所 (^^;; ほら。

 

 

 

底が抜けたように (^◦^おぉ! ←抜けたのは栓ですけど

 

水位がどんどん下がってゆきます

 

35.jpg

 

水をきれいにする循環器の取水口よりも下に (; ゜ 0 ゜)

 

お店的にも珍しい ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

実はこれ

 

生け簀(いけす)のメンテナンスのためなんですね。

 

滲む(にじむ)ように水がもれる事があるので

 

時々 補修をするんです。

 

DSCF0642.jpg

 

お魚がいますので

 

お水は全部は抜けません (^^;;

 

当たり前ですよね。

 

 

 

それでも事情をしらない生け簀(いけす)のヌシたちは

 

大騒ぎ p(*^-^*)q びっくりぽんや。

 

351.jpg

 

伊勢海老はサザエを背中に背負って

 

あっち行ったり こっちに来たり

 

もうそりゃバタバタ(^^;;

 

352.jpg

 

騒ぎ過ぎて くたぁーっと (〃▽〃)

 

小一時間くらいの出来事。

 

この後すぐに、新鮮な海水で満たされました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

巷では トイレットペーパーの買占めも起きているとか

 

大昔に オイルショックとかで似たようなことがあったそうですね。

 

DSCN9991_Moment.jpg

 

日本中が少しパニックで

 

我慢の時ですが

 

こんな時こそ 沈む夕日を眺めながら

 

深呼吸を。

 

なので。。。

 

がんばれ日本

 

春が来たから いろいろ来た(^^) 軍艦島も上陸再開🎉 からのぉ~ 夕日

 

春が来た!

 

人力車も来た キタ━(゚∀゚)━!

 

なんで?

 

なんでもいいかもね 来たんだから(^^)

 

DSCF0692_Moment_20200227103809ac1.jpg

 

鹿児島から長野までずぅーっと走ってる途中なのだとか

 

出島ワーフにちょっと 寄り道?

 

「気楽屋 笑太」とおっしゃいます♪

 

 

 

えいほ! えいほ! 

 

 

どこへ行くぅ― 。゚(゚^∀^゚)σ。゚

 

2-27.jpg

 

ずぅーっとあっちまで行ってしまいました

 

また、戻ってくるそうで (^^)

 

3月1日まで 車を引くらしい p(*^-^*)q

 

 

 

春が来た!

 

軍艦島への上陸が再開されました キタ━(゚∀゚)━!

 

昨年の台風で手すりやらなんやらが吹き飛ばされて

 

半年余り

 

DSCF0647_Moment.jpg

 

やっと、長崎観光の柱の一つが復活。

 

やはり、近くまでいって見るだけでは

 

もの足りませんからね。

 

長崎のイメージ的にもいいことかと。

 

 

 

さぁ、今回の生け簀(いけす)は

 

ウツボのドアぁ~(^0^))) 

 

どこでもドア的な~♪

 

207.jpg

 

ドアっていうより穴(あな)ですけど w( ̄o ̄)w

 

なんでこんなところに穴が開いているんだろう?

 

それも不思議。

 

 

 

こう入ってきて

 

こう出てゆく

 

なるほど ( ̄^ ̄)ゞ

 

2072.jpg

 

この頃、生け簀(いけす)をじぃーっとみているお客様が

 

多くなりました。

 

SNSにアップしてくれてると

 

お店としては うれしいです (〃▽〃)

 

「映え」ですよね。

 

長崎港ツイッター

 

 

 

春が来た!

 

スピーカーが来た!

 

店外に小さくBGMを流すスピーカーを新しくしました。

 

DSCF0587.jpg

 

ご来店されるお客様を気持ちよくお迎えいたしております。

 

え? 以前のスピーカーですか?

 

実は。。。

 

音が鳴っていませんでした (TT)

 

いつからだったんでしょうね(^^;; 不思議ぃ~

 

 

 

沈む夕日がサンセット ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

すごくきれいなんですよ。

 

写真でもきれいですけど。。。

 

DSCN0029_Moment.jpg

 

アリルはそれはそれは。。。絵にも描けない (^0^)) うつくしさ

 

本当かどうかはいつの日にか自分の目でお確かめください。 

 

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

暖冬の終わりを告げる? まさかの「初雪」 からのぉ~ 春うらら なのか?

 

令和2年2月17日

 

暖冬なまま 冬は終わり 春が来るものと

 

長崎の方の大部分は思っていたと思う (^^;;

 

 

突然の「嵐」 w( ̄o ̄)w

 

2-20-1.jpg

 

からのぉ~

 

まさかの「初雪」

 

 

 

分かりますか?

 

あそこに雪  そこにも雪

 

あっちにも雪 こっちにも雪

 

DSCF0620_Moment.jpg

 

南国 長崎でも

 

年に一度 公共交通に影響が出るくらいの雪が降ります。

 

重ね重ねになります

 

 

今年は降らないと 

 

長崎の方の大部分は思っていたと思う (^^;;

 

 

 

お店が誇る

 

防雨 防寒 防雪システム

 

2-20-11.jpg

 

雪での起動はこの冬初めて

 

そりゃそうですよね。

 

降ってないですから (^^;;

 

 

 

起動完了 ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

え? どこ?

 

DSCF0612_Moment.jpg

 

前の写真と見比べて頂ければ

 

お分かりになるかと (^^)

 

 

 

こんな「嵐」の日なのに

 

お越しいただけるお客様

 

ありがとうございますm(__)m 感謝

 

DSCF0607.png

 

お店のメインテーブルに

 

海鮮丼の雄姿 (〃▽〃)

 

「映え」ます。

 

ツイッター

 

 

 

しかぁーし、なんと!

 

「嵐」の翌日 「嵐の後」

 

春うらら ハル━(゚∀゚)━

 

DSCF0636_Moment.jpg

 

もしかしたら、あの「嵐」は

 

春一番!?

 

なので。。。

 

いらっしゃいませぇ~♪

 

 

« 1 29 30 31 72 »

最近の投稿

アーカイブ

長崎港トップページへ

 

【 出島ワーフ本店 】

〒850-0862 長崎市出島町1-1 長崎出島ワーフ 1F

電話 095-811-1677

営業時間 11:00 〜 22:00

定休日  年中無休

座 席  62席 座敷席、掘りごたつ席
      テラス・屋外席
      掘りごたつ個室あり(1室/8名様用)

【 新地店 】

〒850-0841 長崎市銅座町3-15 小川ビル1F

電話 095-895-9179

営業時間 11:00 14:00 17:00〜 22:0

定休日  年中無休

座 席  72席 座敷席、掘りごたつ席、座椅子
      カウンター席

 

 

 

PAGETOP