旬のお知らせ
長崎くんち 中止(TT) ですが ういずコロナの今なら開催だった?かも。 GO TO 長崎 出島へ! 2020年10月8日
長崎の最大のおまつり 長崎くんちは中止です。(TT)
6月に中止が決定されましたが
ういずコロナの流れがある今だったら
もしかしたら 開催したかもしれませんね(^^;;
開催されていれば ここは「御旅所」
諏訪神社のご神体が
10月7日~9日まで鎮座まします場所です。
出店が立ち並び
大人も子供も わいわい がやがや
にこにこ (^^) にこにこ
人波で前に進むのもたいへんなことに
なるはずはったんですが ( ;´Д`) 残念です。
そういえば この出店や屋台をやってる
的屋(てきや)さんたちは この時期
どうされているんでしょうね?
海鮮市場 長崎港 出島ワーフ店も
よくご利用いただいていたので 気になりますね。
来年 来年こそは ☆おくんち☆が開催されて
元気な的屋(てきや)さん達と また 会いたいものです。
9月の4連休 シルバーウィーク
たくさんのお客様でにぎわいました。
日本中でたくさんの方が移動しました。
あれから そろそろ 2週間
爆発的に増えたという知らせは
どこからもありませんね ( ̄▽ ̄) おぉ?
もしかしたら もしかしたら ですけど
ういずコロナは成立した!? ♪───O(≧∇≦)O────♪
もしかしたら もしかしたら ですけど
希望の光は 見えた?のかも w( ̄o ̄)w
ういずコロナ
がんばりましょう p(*^-^*)q
長崎港の潮風を愛し 稲佐山に恋する海鮮丼屋ですが
なんと。
緑も大切にする海鮮丼屋です。
葉っぱがわっさぁーっと茂ってしまったので
キャベツ? レタス? まさかの 白菜?
などと 大騒ぎでしたが
キャベツでもなく レタスでもなく 白菜でもなく
ましてや
ダイコンでもニンジンでもなく
なんと! なんと!
☆ブロッコリー☆ (≧◇≦) まさか!
葉っぱの真ん中に
茂った葉っぱの真ん中に
おぉ! ブロッコリー!
初めて見ました (^^;; こんな風になるんだぁ~💦
お店の大波止側入口の横に実ってます (^^)
お立ち寄りの際は どうぞ 映えてください。
SNSへの無断アップロード OKです♪
ですが
ブロッコリーのお持ち帰りは
ご遠慮ください。 ( ̄▽ ̄)
私達はいつでも
お客さまのお越しをお待ちしています。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
☆秋☆本番! 今夜(10月1日)は中秋の名月! GO TO ながさき! GO TO 長崎港! 2020年10月1日
秋 本番です。 (*^▽^*)
春は桜 夏は海 冬は雪
四季それぞれに なにかある。
ならば 秋は なに?
柿(かき)でしょう ( ̄▽ ̄)
一個が二個 二個が三個と増えて来て
なんと! 鉢植えなのに
この数 この色
お近くに来られましたら ぜひ ご覧ください。
実ってます (≧◇≦)
ところがなんと!
秋なのに ハイビスカス!
さすがは 南国 ながさき ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ハイビスカスの紅が お店のテラス席に映えています。
このハイビスカス 去年は11月頃まで 咲き乱れていました 🌺
今年も勢いはとどまる事をしらず。
夏のハイビスカスと秋の柿(かき)
長崎港と行き交う船
お近くに来られましたら ぜひ SNS 下さい。
映えてます ( ̄▽ ̄) おぉ♪
店内も海の雰囲気満載🌊
涼やかな潮の香りが漂います。
思いっきり言ってしまえば
そこはもう 海の中 ( ̄▽ ̄;; 言うた💦
あちらこちらで 色んな不思議なことが
起こっています。
たとえば。。。
「ウニが立った!」 ←クララが立った 的な (^^;;
なんと!
ウニは立って!? 移動するのです💦
これって、 歩いてる? w( ̄o ̄)w のでしょうか?
今夜(10月1日)は 中秋の名月
夜の夜長に 海に映る月と空の月
二つの月を眺めながら
お食事を ( ^^) _旦~~
夜のお店は エキゾティック
今夜も お店は開いています。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
秋の四連休に賑わいがもどる! ☆ういずコロナ☆の幕開け!? その結果は2週間後!? 2020年9月24日
秋の四連休 シルバーウィーク
突然!?の賑わい (*^▽^*)
どうして?
長崎市出島の出島ワーフ
人の流れは途絶えることなく
ずぅーっと続いている ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もちろん 日本一海に近いかもしれない海鮮丼屋さんにも
たくさんのお客様がいらっしゃいました。 (^^)
お子様連れのご家族様
お友達連れのグループの方々
仲のよさそうなお二人様
ぶらり一人旅の方
昨年の秋の連休よりも
賑やかな そんな感じです。
連休中はお天気がとても良かったので
テラス席が大人気
店内よりも テラス席から満席に ( ̄▽ ̄) おぉ。
長崎港 稲佐山 青い空
行き交う船 響き渡る汽笛
どれも お食事を美味しくしてくれる
特別な調味料です ( ^^) _旦~~
連休の二日目に
稲佐山に不思議な雲がかかりました
これは 吉兆! ♪───O(≧∇≦)O────♪
かもしれない。
お客様も おぉ~♪ って感じで ご覧になっていました。
SNSでいくつか アップされていたみたいです。 ( ̄^ ̄)ゞ
吉兆と言う事にしておきましょう♪
11月中頃までは
テラス席がおススメです。
GO TO トラベルで
長崎へ
GO TO イートで
海鮮市場 長崎港へ
いいかもしれないです ( *´艸`) ~♪
この秋の四連休は全国的にも 大変な賑わいであったとか
ですが ういずコロナ が成立していたのかどうかは
この後、2週間の感染者数の増減にかかっています💦
この季節遅れに芽生えたコスモスも
花開くかどうかは 2週間後 ( ̄▽ ̄)
ドキドキの2週間ですねぇ~💦
爆発的に増えていなければ
このいい流れで ☆ういずコロナ☆ の新しい生活様式が
広がってゆくのだと思います。
ですが
結果がどうであれ
お店は開いています。
そして 皆様のお越しをお待ちしています。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
秋が来た! 長崎港は夕焼けの宝箱♪ GO TO トラベルは GO TO 長崎へ! 2020年9月18日
台風9号と台風10号の暴風に驚かされましたが
なんだか 台風が猛暑を吹き飛ばしてくれたような気配。
ポン♪ と
月がでて ☆秋がきました☆
月が出て 夜風が涼しければ
それはもう「秋」ですよね。
長崎港の夜景はきれかねぇ~♪ と誰かが (^^;;
新世界三大夜景の港でもありますが
夕焼けの宝庫でもあります ( ̄▽ ̄) です。
秋は特に☆燃える夕焼け☆のシーズンです。
この夕焼けが
お店のテラス席から眺められます。
と言う事は
この 絶景?的な夕焼けを眺めながら
お食事が楽しめると 言う事です ♪───O(≧∇≦)O────♪
夕日が沈む時の
雲の位置や形 風の向きや強さ
気温の寒暖で
絶妙に空の焼き色が変化します。
言うまでもありませんが
その一瞬だけの夕焼けです。
もう二度と現れない光景がそこにあります。
それはもう 毎日 みている お店のスタッフ達でさえ
ある時は猛烈に
ある時は静かに
感動する光景です。
世界中のいたるところで
太陽は 「神」 だったりしますけど
当然っていえば当然ですね。
本当に神々しい
拝んどきましょう (-人-) どうぞ よろしく。。。
お店も夕日に負けないように
灯りで勝負 ( ̄▽ ̄) なんの勝負?
お客様のお越しをお待ちしております。
もちろん 昼間の長崎港も 魅力十分
秋のテラス席はおススメです。
平日のお昼でしたら
ランチもご用意しております。
なんと 税込み700円 ( ^^) _旦~~ 大人気です♪
さて、いよいよ
GO TO トラベル に東京も参加して
本格的に 「ういずコロナ」で人が動く時期が来たようです。
長崎の様な地方でも プレミア商品券の発行など
景気の回復? いや 復活に向けて 動き出しています。
このまま 引き籠っていては
なにより 人の心が回りません (; ・`д・´)
コロナを恐れながらも 戦いましょう。
お店でも十分な対策をして
お客様をお迎えしています。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
台風10号 爆風! 暴風! しかし 備えあれば被害なし! 無傷で 秋のテラス席の季節に♪ 2020年9月10日
歴代最悪と予報された台風10号
災害級までは発達せずに 暴風 爆風 吹き荒れました ( ̄▽ ̄;;
もし、予報通り 発達していたらと思うと
実に 恐ろしい (^^;;
台風10号 接近中のお店
植物は寄せて集めて
頑張ってくれろと (◎_◎;)
台風10号 通過後
葉っぱ系はぶちぎられて 散乱💦
よくぞ、これだけで済んだものだ💦
風向きがお店にとって幸運だったのかもしれませんが
なんといっても
備えたのが よかった (*^▽^*)
台風接近中
ビッグアース2号も避難💦
といっても浮き桟橋に寄せるだけ
あれで大丈夫なのかなぁ~💦
と思ってましたが
意外と大丈夫 (≧▽≦)
波が暴風の衝撃を受け止めてくれてるんでしょうね
ゆらりゆらゆらと
波にずぅーっと揺られて
見事 無事でした (^^;; すごい。
お店も通常の台風に比べて
倍返し的に備えました。
入口 両サイドのガラス面には
コンパネの板を4面全部にしっかり貼り付けました。
備えあれば 被害なし!
ほんとうに「幸運」でした ( ̄▽ ̄) よし!
照明のガイド線が少し切れましたが
こそは 店長がしゃかしゃか直します。 ( ̄▽ ̄) よし!
ここ最近は 「台風一過」が翌日ではなくなってきました
翌日まで風雨が残って 二日目くらいに
やっと 晴れました。
やはり、地球の気候は確実に変化しているようですね。
それが、いい事なのか 悪い事なのか
百年くらいしてみないと分からないんでしょうね。
台風のお陰で? 猛暑が吹き飛んだ!?
涼しくなってきました 秋の気配しかしない ( *´艸`)
食欲の秋
コロナ対策をして (; ・`д・´)
旅に出かけませんか ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もうすぐ 秋ですよ。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
台風9号 襲来! 息つく間もなく ☆9月7日に最強台風10号が迫る!☆ 備えて耐える! 長崎港 2020年9月4日
台風9号はとても強い台風で
大変だったんですよぉ〜( ;´Д`)
という 旬のお知らせ のはずだったんですが
息つく暇もなく
過去に例がないくらいの 超強力な☆台風10号☆が
9月7日 月曜日に 襲来の予報
その確率は すでに100% 。゚(゚´Д`゚)゚。
備えて 準備して 対策をしなければ💦
風は間違いなくこの方向からやってくる
通り過ぎたばかりの
台風9号がその爪痕を残している (◎_◎;)
このイカの活き造りのご案内は
台風のたびに飛ばされて (^^;;
スタッフさんの手作りなので
いまいち 不安定💦
毎回 応急処置なので
右上に隙間が。。( ̄▽ ̄) あー
もう、修理するのが前提の
台風対策 💦
今回も壊れたらすぐに直すと
言っております (〃▽〃)
あとは。。。
そうそう はためく旗たちを安全な所へ
避難させて。。。
ガーデニングは風のない所へ
みんなまとめて 置いて
なんとかしのいでくれ ( ̄^ ̄)ゞ
あ。 この灯籠(とうろう)も9号で傘(かさ)が落ちたんだった (^0^::
補強しなくては💦
形がデザイン重視なので
あちこち弱い部分があるんですよね。
最後にお店のメニュー案内を紐(ひも)で固定します。
え!? 紐(ひも)の場所はここでいいの?
重心とか考えて ここ?
うそぉーw( ̄o ̄)w
要、検討です。
強い台風なら 海が荒れる
海に浮かぶ船は避難の仕様がないので
本当に耐えるのみ (^^;;
ロープで支えているだけなのに
よく無事でいられるなぁ〜💦
ロールの伸びた先でがっちり結ぶ ( ̄▽ ̄) がっつり
まさに 「命綱(いのちづな)」
よくは存じませんが
たぶん 絶対に 緩まない結び方?
やや 収まりかけているとはいえ コロナ
そして 今回の超強力台風10号
2020年という年を忘れることは
決してないでしょう。
そして わたしたちはいつでも
お客様のご来店を
お待ちしております。
なので。。。
いらっしゃいませぇ〜♪
もうすぐ九月の長崎港 と言う事は ☆秋の始まり☆ テラスで海鮮丼の季節だぁー! 2020年8月28日
さあさ、お立ち会い。
ご用とお急ぎでない方は読んでみて
手前 ここに取り出したるは 二枚の写真
写真と申しましても 同じ写真とは限らない。
よーく見て じっと見て
どこがちがうか分かれば
いつか お店へ
いらっしゃいませぇ~(^0^))
こちら 普段の長崎港
三角公園前
かたや 台風が接近してきた時の長崎港
三角公園前
そうです。
☆観光丸☆が いるか いなか の違い ( ̄▽ ̄)
台風から避難するために ここに停泊するのだけども
移動する場面を目撃したことがないという
不思議ぃ~。
不思議と言えば
お店のランチメニュー
☆スーパーイコ☆
思わず二度見しそうな
☆スーパーイコ☆
なんと 「酢豚」のことです。
長崎では 「酢豚」のことを スーパイコ と呼びます。
さらに 九州北部では スーパーイコ と ( ̄^ ̄)ゞ
地元では何の不思議もないことですけど (〃▽〃) 地元あるある
8月も終わり 夏の終りが近づいてきました
蝉時雨(せみしぐれ)は虫の声にかわり
お店の前には みごとな カキの実が (*^_^*)
あれだけ猛威をふるった暑さも
徐々に涼しさへと変わってゆくのだと
教えてくれています。
そうなると もうホントに
テラス席 一択かと
お食事をしながら 眺める長崎港
お店の最大のセールスポイントであり
お店 そのものです。
なんといっても ☆お店の名前が 長崎港☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
GO TO トラベル に GO TO イート
ういず コロナ ではありますが
旅する雰囲気は徐々に 徐々に
お店はいつでも開いています。
私達はいつでもお待ちしています。
お店にいらっしゃったお客様は
親切に 丁寧に かつ 力強く (≧▽≦)
お迎えいたします。
そして
お越しになられた お客様に
お掛けする言葉は
いつも ひとつです。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
長崎中華街そば 海鮮市場 長崎港☆新地店☆ お弁当でも店内でも どちらでも♪ 2020年8月20日
長いお休みの期間を終えて
新地店も 無事に 営業を再開しています。
もう、すぐそこに ☆中華街☆ 長崎新地中華街があります。
中華街を散策して
お食事は 海鮮市場 長崎港☆新地店☆ で というのも
「 あり 」です ヾ(@⌒ー⌒@)ノ よねぇ~。
インスタ映え には もってこいの門が でぇーんと (〃▽〃)
自分の旅の足跡を残すことができる世の中です。
遠慮などせずに どんどん あっぷしましょう。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
振り返れば 新地店
コロナの時代ですねぇ~。
テイクアウトが「 いま 」の飲食店にはなくてはならないものに (^^;;
「 いま 」だけなら いいんですけど💦
近づいてみましょう。
お持ち帰りいただく気 満々 ( ̄▽ ̄) です。
もっと、近づいてみましょう。
日替わり弁当に うなぎ弁当まで ♪───O(≧∇≦)O────♪
それに お安い。 お得。
500円 税込みで お味噌汁とごはんも 別についてくるなんて!
テイクアウト一択のようにも思えますが。。。
店内は なんと! 冷房完備!
夏なのに☆涼しい☆
コロナ対策もばっちり! 完璧!
お安く お得な お弁当を テイクアウトして
お昼にするか
冷房がキンキンに効いている店内で
ランチにするかは
お客様のぉ~
自由だぁー(^0^)))
さぁ、お客様は
どうされますか ( ^^) _旦~~
路面電車で来るのが便利。
長崎新地中華街 電停で降りて
徒歩三分
長崎新地中華街を右手にみながら
あっとい間に
新地店です。
おまちしております m(__)m
8月15日 精霊流し
無事に 開催されました
精霊船の数はそれほど減りませんでしたが
船の大きさが 小さくなり
精霊流しそのものが 縮小された印象でした。
今年はなにからなにまで コロナ コロナ コロナ
今年はもう 仕方がありません
が
来年は 来年以降は なにかしらのやりかたで
コロナの前と変わらないような生活を復活させたいですね。
海鮮市場 長崎港 ☆出島ワーフ☆店は
海のそば
年中無休で お客様を お待ちしております。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
8月9日 長崎 原爆の日 お店のエアコンが新品な件!その後(^^)キンキンに冷えてます♪ 2020年8月14日
8月9日 長崎 原爆の日
平和の願いは途絶える事なく 未来へとつながれました。
コロナの影響で「中止」の噂(うわさ)が ささやかれましたが
平和の祈りが途絶える事はありませんでした。
それでも、さすがに
規模を縮小しての開催となりましたが
大切なのは 伝える事 つなぐこと。
朝早くから準備が進められていました。
式典開始前の午前8時頃に 強い通り雨に見舞われました。
関係の皆様は大変だったでしょうね (^^;;
お疲れ様でした。 ありがとうございました。m(__)m
梅雨が明けてから
陽射しが強く お店前の緑は 元気いっぱいに。
ところが!
突然に!
エアコンが壊れた ( ;´Д`) あ〜💦
どぉーする!? (◎_◎;) も こうするも💦
直すしかない!
手配するべき人が手配して GO!する人が GO!をして
直りました! ( ̄▽ ̄) 早い!
真新しい室内機 その① (^0^))) おぉ~♪
真新しい室内機 その② ( *´艸`) 新しかぁ~♪
テラス席をご希望のお客様は自然の風がいいのかもしれませんが
店内をご希望されるお客様は
猛暑を逃れたい方々ですもんね。
新しくなったエアコンで キンキンに冷えた空気を
お楽しみください (〃▽〃) よかった よかった
日本中に真夏が来ました (*^▽^*)
テラスの季節です。
美味しい海鮮料理を食べて
コロナも熱中症も吹き飛ばしましょう! ♪───O(≧∇≦)O────♪ ねぇー!
とは言え
コロナも熱中症も 「対策」 は大切ですね。
わたしたちは お客様の お越しを
いつでも お待ちしています。
なので。。。
いらっしゃいませぇ~♪
追伸
こんなご時勢にも 関わらず
お店へ 来て下さるお客様には 感謝で一杯です。
ありがとうございます。
営業再開🎉 出島ワーフ店はそもそも年中無休 ( ̄▽ ̄) 冷房完備な海鮮丼屋へ いらっしゃいませ♪ 2020年8月7日
クーラーの交換も無事に完了 🎉
猛暑に負けない 海のお店が誕生しました (*^▽^*)
営業再開🎉 もともと 年中無休のお店です。
工事期間中の時間を利用して
入口をとんてんこんてん♪
なんかしら お店にとって よかれな事を
お店のスタッフがやってます。
なんかしら よかれな事を
その気持ちに 🍉すいか🍉が応えてくれました。
実るんだ ( ̄▽ ̄;; おぉ💦
こんなお店の前で実るのも不思議ですが
これ ☆ひとつ☆ しか
実のらなかったのも (◎_◎;) ふしぎぃ〜💦
お店を想う スタッフの手は止まることなく
さらなる 現場へ (◎_◎;)
指示する人 ふたり
作業する人 ひとり
あるある体制 ( ̄▽ ̄) あるある
あるある体制でさくさく作業は進み
あっという間に 「 よしず 」 が掛かりました
ちょっと遠景から
おぉ。
いいじゃない。
寄ってみませう。
お客様的な視線で
おぉ。
いいじゃない。
さらに 接近
お店的な目線で
おぉ。
いいじゃない。
良かれと思って 基準はクリアかと ( ̄^ ̄)ゞ
まずは、やってみましょう♪ 的な。
「軍艦島のガンショーくん」
長崎の観光を盛り上げる軍艦島のゆるキャラ
初登場した頃は
その姿は衝撃的で
まずは、長崎市の子供たちがざわざわ💦
そして 大人たちもざわざわ💦
やがて観光の方たちもざわざわ💦
SNSでもざわざわ💦
軍艦島は岩礁(がんしょう)なのだと
これで知りました💦
お店へは 出島電停で下車してください (/・ω・)/ 下車ぁ〜♪
コロナのある世界で
新しい生活をしてゆく方々が お店の お客様です。
お店として 万全の対策を取り
お客様もご協力してくださる。
そういう事なのでしょうね。
お店は開いています。
だって お店だもの (〃▽〃) ねぇ。
なので。。。
いつでも わたしたちは お待ちしています。
いらっしゃいませぇ♪───O(≧∇≦)O────♪